米子観光情報紹介

米子で観光気分「大山の名水 天の真名井」

天の真名井を訪ねて.jpg

米子市淀江町高井谷にある「天の真名井」を訪ねてみました。

天の真名井は、名水百選にも選ばれた大山の湧き水です。
「天の真名井」と言う名の由来には深い意味がありますが今回は難しい話は抜きにして
涼しげな景色と澄みきった空気を感じてください。


天の真名井へと向かう遊歩道.jpg

名水百選にも選ばれた天の真名井ですが、山間部の秘境にあるのではなく、
米子市淀江町高井谷の長閑な農村の住宅地にあります。
近くに住む方の迷惑にならないよう車は少し離れた専用駐車場に止め
遊歩道を通って天の真名井へと向かいます。

遊歩道の脇には天の真名井より湧き出た水が川となって流れていますし
長閑な風景も楽しめるのでゆったりとした気分で景色を楽しみましょう。

天の真名井へ到着.jpg

遊歩道に沿って5分ほど歩けば天の真名井が見えてきます。
天の真名井近くには清らかな流れの小川や水車小屋があるので
童心に帰ってゆっくり歩きながら楽しみを探しましょう。

天の真名井と周りの様子.jpg

「天の真名井」と周辺の様子、意外と地味ですが、自然と美しい湧き水を楽しむのが大人でしょう・・。
夏の暑い時期なら涼しさと美味しい空気を満喫できます。
天然のマイナスイオンと長閑な景色は日頃の疲れを癒してくれるでしょうね。

天の真名井横の池とニジマス.jpg

天の真名井から湧き出た水がすぐ脇にある池へと流れ込んでいます。
池には大きく育ったニジマスが泳いでいて、子ども達は名水を見るよりも魚の方が楽しい様子。
大きく育った天然魚を見ると、美味しそうと思ってしまうような大人にはならない・・。

下の画像の右端にある白い箱にはニジマスの餌が入っています。

天の真名井にある水車小屋.jpg

天の真名井近くには立派な水車小屋があります。
建物部分は新しい感じもしますが水車部分は古くから使われているようです。

天の真名井 周辺の草木と駐車場.jpg

最後の写真は遊歩道脇の草花と駐車場の様子です。
駐車場の中心部分にある花の所は、天の真名井から湧き水を引かれていて
お持ち帰りできるようになっています。

米子で観光気分「米子の旧市街と下町散歩」

米子の旧市街地巡り
ゴールデンウイーク真っ盛りの5月某日、米子市の市街地と旧加茂川の下町巡りの散策に出掛けてみました。

つつじ祭りを終えて間もない米子市内はツツジの花が至る所で美しく咲いていました。
幹線道路沿いを始めとして、市街地、米子市庁舎、中でもタイトルロゴにも使用している
米子美術館のツツジは大きく色鮮やかで迫力さえあります。

米子市庁舎周辺の様子.jpg

出発地点は米子市庁舎横のハピネライフケア文化広場です。
米子美術館前、米子図書館脇でもある市民の憩いの場ですね。




米子市美術館と米子市図書館.jpg

施設に関しては「米子市公共施設」の記事を参照ください。
米子市美術館 http://yonago.rgmz.net/400public/post-23.html
米子市立図書館 http://yonago.rgmz.net/400public/post-22.html

米子市立山陰歴史館.jpg

昭和5年に竣工された米子市旧庁舎を利用している歴史的建造物の山陰歴史館。
立派な建物で当時としては巨大な庁舎だったのでしょうね。
しかし、さらに巨大になった現在の庁舎を見ていると小さく感じます・・。
昭和5年当時の米子市人口は今よりも少なかったのでしょうか。
それとも少ない職員で今と同じ人口を支えていたのでしょうか・・。
昔は役所を利用する機会が少なかったのかもしれません。

米子市立山陰歴史館 http://yonago.rgmz.net/400public/post-24.html

米子市東倉吉町周辺.jpg

米子市東倉吉町周辺の様子と、「咲い」と書いて「笑い」と読む「咲い地蔵」さん。
昔懐かしい下町の暖かみが感じられる地域です。
8月下旬の加茂川祭りでは提灯と幕で飾られて賑やかになるようです。
・・淀江在住なので詳しくは判りません。

米子市西倉吉町・尾高町周辺.jpg

米子市西倉吉町から尾高町にかけての街並み。
左上の建物は昭和6年に建てられた坂口ビル、由緒ある雰囲気が遠くからも感じ取れました。
隣の建物も古くて歴史がありそうな佇まいでしたが・・。

米子市尾高町 天神橋.jpg

天神橋から眺める加茂川周辺地域。
江戸時代から明治にかけて荷物の積み卸しで栄えた街の名残が感じられます。
加茂川遊覧船で船頭さんの解説付きで巡るのも良いですね。

回船問屋後藤家屋敷.jpg

重要文化財「回船問屋後藤家」の母屋。
建物や後藤家の歴史はともかく、後藤家を撮した写真に登場する原付バイクが気になります。
2002年の写真でも同じ位置にある・・。

米子市寺町街並み.jpg

9つのお寺が並ぶ米子市寺町の寺町通り、町内はお寺と関連のお店が揃っています。
町内の自治会活動は・・想像も付きません。

笑い通り商店街.jpg

笑い通り商店街と笑い庵、昭和の香りがする懐かしい感じの商店街です。
しかし、今は郊外の大規模店舗に押され気味の様子。
自動車が近くに駐車できてあらゆる品物が一カ所で揃う・・。
対抗するのは難しい状況なのかもしれません。

米子 本通り商店街.jpg

笑い通り商店街から国道9号線を挟んで向かいにある本通り商店街。
活気が残っていますが、少し前まで今よりもっと大勢の米子市民で賑わっていたのでしようね。
子供の頃は商店街に行くのが楽しみでしたが、今の子供達は日吉津のイオンなのかな・・。

商店街ならではの街作りで、昔の活気を取り戻して欲しいものです。

米子市庁舎横 ガス灯通り.jpg

最後はガス灯通り、米子旧市街と下町をぐるりと巡って戻ってきました。
今回は気ままにてくてく巡ってみましたが、観光ガイドさんと一緒に巡る米子の下町歩きもあります。
詳しくはJR米子駅構内にある米子市観光案内所でたずねてみてください。

米子で観光気分「地味なスポット 大山町の風車」

美保湾岸から見渡すと遠くに見える大山町の風車群。
わざわざ見に行くほどではないけれど、何故だか気になります。

鳥取県内にある大きな風力発電用風車は、湯梨浜町・鳥取市越路・北栄町・琴浦町・大山町で
計41基が稼働しているそうです。(調べた範囲では)
採算がどうとか、県内の電力消費を何割まかなえるとか、難しい話はオイトイテ・・
自然の力をエネルギーとして利用する試みは賛成です。
機能美的な美しさと力強さ、地域のシンボル的な存在感、そして流行のエコ。
少なくとも今回訪ねた大山町の風車は自然を破壊して設置するのではなく
農道の脇に造られた農地の転用だったからエコな気分で見ることができました。

地元の人たちにとっては慣れ親しんだ景観が変わってしまうため
良い印象を持っていない方もいらっしゃるかもしれませんが
観光客視線で見れば、・・風の谷みたいですね。

淀江漁港を越え大山町に入ってすぐの海岸から(平田辺り)

美保湾の海岸線から見る風車.jpg

この位置から見ると海岸のすぐ脇に建っているように見えました。
実際も海岸に近いのですが、撮影場所のような閑散とした海岸ではなく
田圃や畑のある農地でした。

大山町の風車の建つ風景.jpg

この位置から見ると畑の中に建つ風車ですね。
すぐ左は海岸ですし、風車まではまだまだ遠いように見えますが写真に写っていない部分の両側にも建っています。

そびえ立つ大山町の風車.jpg

近くで見ると迫力ある大きさで、羽が落ちてきそうでちょっと怖いくらい・・。

風車の下 点検用の入り口?.jpg

大きさ的には四畳半くらいで12階建て?立派な佇まいといった感じがします。
中には何があるのでしょう・・螺旋階段かな。
変圧器や送電管理の機器はすぐ脇にありました。

風車の本体と巨大なプロペラ.jpg

写真では今ひとつ迫力が伝わりませんが近くで見ると壮観です。
そもそも、空が真っ青に澄みきっていてブルーバックの切り抜きみたいですね。
とても天気の良い日でした。

風車と大山.jpg

大山町の風車と大山は正反対の方向にあるため一緒に写すのはなかなか難しい。

恒例のパノラマ写真、クリックで大きくなります。
大山町の風車と大山パノラマ写真.jpg

繋ぎ目が不自然ですが手持ちで写しているのでご勘弁ください。

良く晴れていて青空が綺麗な一日でした。
風車の白と空の青が似合いますね。
写真では判りませんが風が強くて風車もよく回っていました。
羽の回転数は低いのですが下で聞くとギアが唸るような「ゴー」と言う音が聞こえます。
頑張って発電しているのでしょう。

大山の北壁.jpg

そして大山の北壁・・こちらも白と青のコントラストが綺麗ですね。

最後は海岸から見た風車

美保湾岸に建つ風車.jpg

大山町の風車は暖かくなった頃に再び訪れてみたい場所でした。
今回の撮影はミスもありましたし・・。

撮影地は米子市中心部からは30分程度、淀江駅からは10分程度の場所です。
9号線を鳥取方面に向かえば目につく場所ですし、山陰線大山口のすぐ脇ですから
皆さんご存じでしょう。

ちなみにyahooの地図でも風車が写っていますよ。
地図へのリンク

1 2 3

カテゴリ アーカイブ

2015年
1月 2月 3月 
2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2013年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2012年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2011年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2010年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 

広告

サムネイル

  • 150329 梅の花 アップ.jpg
  • 150329 食用梅の花.jpg
  • 150314 ムクドリに食べられた白菜.jpg
  • 150314 ムクドリに荒らされた野菜.jpg
  • 150310 白波大波美保湾.jpg
  • 150310 淀江の浄水所と大山.jpg
  • 150204 大山スキー場辺り.jpg
  • 150204 雪山大山.jpg
  • 150123 カモメと白鳥.jpg
  • 150123 淀江の白鳥.jpg
  • 150109 三輪神社裏手の参道.jpg
  • 150109 三輪神社.jpg
  • 141231 大山の積雪.jpg
  • 141231 積雪の田と大山.jpg
  • 141218 農道の雪.jpg
  • 141218 ミカンの木.jpg
  • 141201 米子市街地と中海.jpg
  • 141201 壺瓶山山頂の夕日.jpg
  • 141118 ブルーベリー農園から伸びる虹.jpg
  • 141118 虹と壺瓶山と特急列車.jpg
  • 141116 夕日と王子製紙.jpg
  • 141116 夕日のあたる大山の冠雪.jpg
  • 141107 夕顔の葉と花.jpg
  • 141107 夕顔の実.jpg
  • 141022 大神山神社の社号.jpg
  • 141022 大神山神社 本社.jpg
  • 141014 茶畑と壺瓶山の山頂.jpg
  • 141014 壺瓶山 東側.jpg
  • 141002 岡成池は草が多め.jpg
  • 141002 岡成池と大山.jpg