2011年11月アーカイブ

今日の米子市は、少しだけ天気が良くて暖かな一日でした。
もう少しスカッとした晴れを期待していましたが雲が多めです。
午前中の方がスッキリ晴れていて午後から曇り気味な感じです。
今年最後かもしれない暖かな晴れの日としては物足りない感じでした。。
残念なことに明日から雨と曇りが続くので晴れは暫くやって来ませんし
12月に入って20℃近い気温になることはさすがにないでしょう。

111129 今日の大山と山陰線特急列車.jpg

いつもの特急列車と水墨画みたいなシルエットの大山と麓の白い霧か雲か煙・・。
手前のオレンジ色っぽい作物は枯れた大豆かな・・その向こうはネギっぽい。

111129 夕日と佐陀川の河原.jpg

夕日と王子製紙と佐陀川の河原。
今日の米子市は、ほぼ曇りの一日でした。
それなりに暖かくて風もない、12月を目前に控えた頃としては快適な天気でしょう。
ただ、明日が晴れでその後は雨が続いて少し気温が下がるとのこと・・。
雪にならないだけマシと言いたくなる季節ですけど。
11月は暖かめの日が多かったのですが12月はどうでしょうね。
今年の冬は雪が少ないと良いですけど・・スキー場は困るか・・。



111128 町道の彼方へと沈む夕日.jpg

町内を走る道路の先へと沈んで行く夕日。
何度も訪れてベストなタイミングを狙っていたのですが条件はなかなか合わず・・。
少しだけ霞んで夕日の照度が抑えられて雲のない晴れを待っていましたが
実際は夕日が見えるだけでもマシな状態です。
雨や曇りが多かったり、日中は晴れてても西の方角は曇っていたりで
太陽が見えたのは土曜日だけでした。

111128 夕日の沈む方向へ .jpg

進行方向に太陽があるのでドライバーは眩しいでしょうね。
今日の米子市は晴れたことになっていますが
薄い雲がかかっているのか青空の見えない一日でした。
その代わり結構暖かくて最高気温は19℃です。
大山の雪もすっかり溶けて焦げ茶色の山肌になっているはず・・。
昨日の写真と比較したかったのに白くてシルエットしか見えません。

仕方ないので昨日撮影の大山。
111127 431号から大山.jpg

日野川を越えてイオンへ向かう途中に見える大山。
大山が綺麗に見える場所の一つですね。
・・フロントガラス越しなので少し発色が変です。

111127 いつもの場所から大山.jpg

定点観測用にいつもの場所の大山。
今日の米子市は、久しぶりの青空眩しい晴天の一日でした。
山頂に雪をまとった白い大山が綺麗でしたね。
スキー場の白さを見る限りでは昨日よりもかなり雪が溶けた様子。
最高気温は14℃と暖かくなりましたし、
明日も晴れてさらに暖かくなるので雪は減ってしまうでしょう。
・・ただ、すぐにまた積もるはず。

111126 山陰歴史館と9号線.jpg

大山の写真でも良かったんだけど図書館に行ったついでに撮影してきたので・・。
山陰歴史館と9号線の様子。

111126 ハピネスライフケア文化広場の・・.jpg

図書館の拡張に伴いどうにかなってしまうハピネスライフケア文化広場の不思議なオブジェ。
何枚かはアクリルみたいな白く濁ったパネルが取り外されていました。
図書館の休館は来年の5月からだけど水のオブシェは先に工事?
今日の米子市は、ほぼ曇りの一日でしたが何度か小雨がちらつくこともありました。
天気よりも朝の地震がとっても印象深いのですが東北に比べると・・・。
それから何となく冷えるような肌寒さは連日続いていて、底冷えではないものの寒いですね。
撮影を兼ねて畑へ出かけるのも億劫になってきます。

それでも頑張って撮影に出発・・何にするか悩んでましたが
ベストなタイミングで再び虹が出現しました。
前回は11日でしたけど、同じように雲と雨と夕日の3セットです。
雲の切れ間から夕日が見え始めると同時に少しずつ出てくる虹の橋。
一度にどーんと半円が現れるのではなく光が当たっている部分だけ欠けた半円で出てくる様子。

111125 再び壺瓶山の虹.jpg

夕日があたってオレンジ色気味な虹・・大山は見えず。
見晴らしの良い場所なので車を止めて撮影している人もいました。

111125 壺瓶山から伸びる虹の柱.jpg

少し移動して壺瓶山に近い場所へ・・。
虹って内側と外側の色が違うんですね。
今日の米子市は、昨晩予報にあった雨はなく曇りで時々陽の差す一日でした。
でも、寒さは厳しく12月中旬から下旬並み。
すっかり灯油の消費が早い毎日になりました。
いつの間にか大山のスキー場に雪が貯まっていましたしね。
すぐ近くの桝水高原スキー場はまた枯れ草のゲレンデなのに
大山のスキー場には雪があるのも不思議。
昨日雲に隠れて見えなかった部分が冷えて雪になったのかも・・。

111124 大山の雪.jpg

山頂は殆ど隠れて見えませんが僅かに雪が見えています。
大山スキー場は真っ白、1cmの積雪だそうです。
晴れると綺麗な姿が見れるでしょうね・・土曜日くらいか。

111124 夕日のあたる米子市街と王子製紙.jpg

米子の市街地と夕日に照らされて光る王子製紙の蒸気、・・今日の寒さを表しています。
今日の米子市は、日中は晴れて日が暮れて雨になる親切な天気の一日でした。
寒くて出歩きはしませんが撮影に出かけて畑の見回りしなくちゃいけませんから・・。
どっちにしても雨は何かと不便ですし、寒くなってからの雨は辛すぎます。
ただ、明日は雨、明後日も雨・・と雨の日が続きます。
やっと仕事も一段落したので暖かい部屋でのんびり仕事して過ごすので
雨でも良いかも・・と思ってしまいます。

111123 佐陀川のカモ.jpg

これと言った被写体がなかったので佐陀川河口のカモ。
可愛いんだけど逃げるから撮しづらい。
せめて格好良く飛んで逃げたら雰囲気のある写真が撮れるのですが
少しずつポトポト歩きながら水に入ってゆっくり離れていきます。 
中途半端に人間慣れしている感じ・・。

111123 佐陀川河口.jpg

砂州の形が落ち着いてきた佐陀川河口。
台風で砂が流されて深くなっていたのに、いつの間にか以前の形に戻りました。
しばらく行っていない日野川河口がどうなったか気になります。
今日の米子市も、寒い空気に包まれていますが昨日よりは少しだけ暖かい一日でした。
深夜というか、夜明け前の早朝が特に寒くて4℃ほど。
ちょうど布団に入る頃だったので冷たさが身に凍みました。
ただ、日中は14℃まで上がってセルモーターも快調でした。
乗ってる方としては昨日と変わらないくらい寒いのですが・・。

大山の山頂が白くなってました。

111122 凍った大山.jpg

夜は氷点下でしょうし、日中も氷が溶けない気温なのでしょう。
・・寒そう・・遭難しそう。

111122 大山と筋状の雲.jpg

灰色の大山・・空には筋状の雲がでていました。
あと10分ほど待てば桝水高原スキー場の明かりが灯っていましたが
気づいたのは帰宅途中でした。
米子百景 大山を灯すスキー場の明かり <・・の様な感じになると冬ですね。
今日の米子市は天気が回復し昨日よりも晴れ間が増えましたが・・
寒くて凍えそうな気温です。
最高気温でも13℃しかない日は随分久しぶり。
気温が下がるとバッテリーの調子が上がらないのかセルの音が
弱くてエンジンの掛かりがワンテンポ遅いです。
寒いとは言え13℃で不調だと本格的な冬が怖くなります。
・・まあそれは寒くなってから考えるとして
地震はびっくりな一日でした。

111121 ビール工場の釜.jpg

撮影したけどいまいちだったのでビール工場の続き。
写真は麦芽とホップ混ぜて煮込んでいる釜。
ビールの元となる麦汁を飲ませて貰ったけど・・苦くて薄いミロみたいな感じ。
炭酸抜いてアルコールを抜いて少しの砂糖と水を混ぜたビールをご想像ください。

111121 ビール工場の中.jpg

内側から見るビール工場・・・凄い量のビールです。
今日の米子市は、厚い雲が空いっぱいに広がる曇りの一日でした。
切れ目から青空も見えていましたし、多少は陽が差していましたけどほぼ曇り。
言うなれば、冬空の曇りです・・結構寒いですし。
ファンヒーターの効いた部屋以外は家の中も外もひんやりです。
暖かい鍋やうどんの美味しい季節になりましたね。
冬野菜も大きくなって来た頃なので鍋物料理が続きそうです。

111120 20日の夕方.jpg

最近すっかりワンパターンになっている夕方の雲とナフコの明かり。
いろいろ忙しくて撮影に出かける時間が遅くなってしまいます。
せめて青空が美しい晴れなら休憩がてら時間をとるのですが・・。
寒いし・・曇りだし・・。

111120 刈り取った稲の跡.jpg

刈り取った稲から再び葉が伸びて順調に成育中。
お米は寒くても元気いっぱい?
今日の米子市は、ジメジメ空気は続くものの雨は朝方止んで日中は曇りの一日でした。
まぁ・・また夜になって雨が降りましたけど明日も朝には止むと思います。
湿気はともかく空気に暖かさが戻っていました。
窓を開けてもひんやりしないのはありがたいです。
ただ、日曜には再び気温が下がるので今日が特殊なのかも。
鹿児島では凄い風が吹いたらしいですし
関東は大雨注意報が出ていましたから夜のうちに通り過ぎた米子の雨は天の恵みです。

曇りだったりですが・・撮影はサボってしまいました。

111119 岡山 キリンビール工場.jpg

岡山のキリンビール工場 キリンビアパーク岡山。
もう20日前に写した写真ですが・・・米子のビールもココで作ってるそうです。
詳細は http://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/okayama/

111119 キリンビールの発酵タンク.jpg

遠くからも見えたビールの発酵タンクがあまりに大きくて驚き!
中国地方向けの工場だとは知ってましたが、
いったいどんだけビール飲んでんだ~って感じ。
今日の米子市は、ほぼ曇りの一日で日が暮れてから降り始めた雨は
深夜になっても降り続いています。
明日もずっと雨のようで激しく降るときもあるらしい。
土日の天気はいまひとつですね。

111118 9号線沿いのガソリンスタンド.jpg

出かけるのが送れて5時を過ぎたら辺りはすっかり黄昏時。
今時のカメラは手ぶれ補正が付いてるからどうにか撮影できましたが
普通は脚無しでは無理な暗さです。
そもそも暗くなるの早すぎ・・。

111118 9号線とナフコ.jpg

ナフコの明かりが眩しい夕暮れ時の9号線。
上の写真から見ると左側の景色です。
今日の米子市は、どんより曇った冬空のような一日でした。
昨日の晴天が綺麗に消え去ってしまったねずみ色の空です。
雨を降らすような厚い雲ではなくて薄い雲が米子全体を覆っている感じです。
大山は白いシルエットだし太陽も微かに透けて見えます。
湿気った空気の黄砂みたいな感じ・・理系としてはめちゃくちゃな表現ですが。
そもそも高気圧が日本上空にあるはずなのに不思議な曇り空。
明日の朝は雨らしいから大陸の低気圧が影響していたとは思いますけど・・。

111117 見えない大山.jpg

白く霞んで見えない大山・・少しだけ手前の孝霊山はクッキリシルエットです。
全体的にどんよりとした空でした。

111117 黄色いセイタカアワダチソウと橋.jpg

白くかすれた太陽と佐陀川の橋、黄色いセイタカアワダチソウ。
今日の米子市は、青空広がる晴天を久しぶりに見る一日でした。
空気が乾いて澄んでいたなら申し分のない晴れでしたけど少し濁っています。
夜中に降った雨の影響でしょうね・・夕方でも畑の土は湿っていましたし。
気温が低いため蒸発しづらくなってますが、時間を掛けてゆっくり乾いていくため
壺瓶山から見るとボンヤリと霞む空気の層が米子市全体を覆っている感じでした。
それに、いろんな所からモクモクと煙が上がっていました。
・・時期的に野焼きかな。

111116 壺瓶山の茶畑と山々.jpg

壺瓶山のお茶畑と、どこだか知らない遠くの山のシルエット。
方角で考えると伯耆町辺りの山かな・・。

111116 イチョウの黄葉.jpg

前回 2011/10/29(土)の米子市 に見たときは緑がかっていたイチョウもすっかり黄葉しています。
寒くなってきましたし、11月の後半ですからね。
今日の米子市は、天気はまあまあ良いけど風が強くて寒さ倍増の一日でした。
日中はともかく日が暮れてから急に気温が下がって空気が冷たく感じます。
先週言ってた寒気がやってきたのか冬らしくなってきました。
でもまぁ・・まだまだ暖かいのでしょう。
ファンヒーターが最低パワーで暖かいし部屋も暖まります。
真の寒さはフルパワーで灯油を大量消費しても足が冷たいこと・・。
あまり来て欲しくない寒さです。

111115 日没頃の海岸.jpg

皆生のホテルに明かりがともり始める日没頃・・海は荒れ気味でした。
薄暗くてブレそうなのに風で体が動いてしまうほど。
明日は魚が高いかもしれません。

111115 佐陀川沿いの道.jpg

日が沈んで薄暗くなり始めた頃の佐陀川沿いの道。
5時過ぎで暗くなってくるのは困ったもので、少ない被写体がさらに限られてしまいます。
今日の米子市も雲が多めで半分晴れの一日でした。
気温は少しだけ低めですが爪先が冷えるほどではありません。
火曜日辺りから寒くなるそうですが凍えるような寒さにならない予感です。
やはり今年は暖かいですよね。
いまだに夏前に植えたトマトが実っていますし・・。
伯耆富士っぽさが強調される大山山頂の雪を待っていますが
なかなか積もってくれません。

昨日のニュースでラニーニャが発生したと言ってましたから
真冬の時期は平年以上に寒くなるはず。
ただ、大雪だった米子は昨年より暖かいと思うけど・・・。

111114 夕方の空模様.jpg

夕日でも撮そうとカメラを持って近所を歩いてみましたが雲が多くて太陽は見えません。
光が漏れてこないので厚い雲が空を覆っているようです。
・・いつもの王子製紙が見える場所を選んでみました。

111114 ミカンと木.jpg

ミカンが成っていました。
個人的な印象ですが、この木のミカンがオレンジ色になると冬っぽく感じます。
今日の米子市は、適度に暖かく晴れてはていも曇が多めの一日でした。
晴れて青空も見えていても大山は真っ白で黄砂の日のようにぼやけて霞んでいます。
原因不明でどうして見えないのか不思議・・水蒸気でしょうか。
・・撮影向きではないのでイオン日吉津へ。
相変わらず車が多くて屋外駐車場に空きはなく3階の屋内駐車場に
ついでに撮影も済ませて一石二鳥でした。

111113 日吉津の景色.jpg

ジャスコの裏手・・日吉津の景色です。
海側はまだ空き区画が多いですね。
生活するには便利で良い場所なので今後は増えていくのでしょうか。

111113 米子東病院など.jpg

左端の米子東病院がある辺りからは米子市です。
今日の米子市は、朝から天気が良くて少し暖かくなって午後からは雲が増える一日でした。
少し物足りない晴れでしたけど予定通りエンドウ豆を蒔いてジャガイモの肥料をやって・・と
畑仕事を済ませてきました。
これでしばらくは水撒きだけで済みますし、もっと寒くなったら水撒きも不要になって楽々な日々。
規模が小さな家庭菜園ですが毎日毎日・・時間をとって世話するのは何かと大変です。
ついでに日記写真を撮影するから大きな手間ではありませんけど
暑かったり寒かったり疲れたり草が多すぎて気が遠くなったりと苦労は多いです。

そんな疲れる畑仕事に精を出したので撮影はサボり・・です。

111112 竹久夢二の生家にあった花.jpg

今日の花は竹久夢二の生家で咲いていた菊かな。
今の時期は畑にも菊がいっぱい咲いていてかなり邪魔。
枝が伸びて倒れて野菜の縄張りにまで入ってくるし・・。

111112 後楽園の菊.jpg

次は後楽園にあった菊。
高そうな菊ですが・・菊の花にはあまり良い印象はなくて犬神家の一族が思い浮かぶ。
今日の米子市は、昨日と変わらず高いところに薄い雲が広がる曇りで
気温が下がって寒さが増してきました。
最高気温は16℃ですがすぐに下がって平均すると15℃ほどです。
凍えるほどではありませんが暖房をガンガン掛けるには暖かく
省エネモードでは肌寒い微妙な気温です。
来週は寒気団がやってきて本格的に寒くなるらしいです。
とりあえず灯油を補給して暖かな部屋で快適に過ごす予定・・。

111110 特急スーパーまつかぜ5号.jpg

手頃な被写体無いのでいつもの特急スーパーまつかぜ5号です。
少しだけ場所を変えて前から動きのある感じで撮影。
しかし、いまいち季節や場所が判りづらくなります。

111110 山陰線の普通列車.jpg

上の写真とほぼ同じ場所を走る普通列車。
特急が伯耆大山駅を通過すると入れ替わりで普通列車が発車してやって来ます。
今日の米子市は、曇っているのか晴れているのか判りづらい天気の一日でした。
午後からは曇りが強く表れていましたが、 午前中は薄い日差しがあるような曇りです。
薄くて高い高度の雲が覆っていて、さらに低いところにも厚い雲がある感じ。
・・曇りであることに変わりありませんが不思議な空模様でした。
曇りの日々はまだまだ続くようです。
気温も低いので温かいコーヒーでも飲んで暖まりましょう。

111109 ネギ畑と夕方の景色.jpg

米子特産のネギ畑と夕日が照らす景色・・明るさを少し加工してます。
今日は薄い雲がかかっているためか16時30分頃なのに暗くてピントが合わせづらかった。

111109 日没後の様子.jpg

日没後の17時5分は、ますます暗くなっています。
ストロボ炊いたので暗さが強調されていますし、9号線の明かりもあって夜っぽいですね。
今日の米子市は、雨が上がって午後からは日差しも増える一日でした。
でも、寒いです・・気温が17℃ほどしかなくて足下が寒く感じます。
温かい飲み物や暖かな鍋料理が美味しく感じるようになりました。
11月も初旬が終わって中旬になりつつありますし寒さも増しますね。

111108 9号線 淀江町佐陀辺り.jpg

9号線の佐陀辺り・・ナフコ東米子店の斜めの交差点です。
大山は見えなかったので仕方なく道路を撮影。

111108 淀江町佐陀の農道?.jpg

同じく佐陀の道路。
上の写真のある9号線から内側に入った辺りです。
大山が綺麗に見える場所ですけど・・。
今日の米子市は、油断していると小雨の降る曇りの一日でした。
ほぼ曇りの一日でしたが畑へ様子見に行こうと準備して外へ出たら
雨が降り始めて中止・・不安定な天気ですね。
それに少し寒くなって18℃から19℃ほどまでしか上がってません。
8日は立冬ですから冬の始まる時期になりました。
明け方はもっと寒くなるそうなので十分注意しましょう。

111107 日吉神社の境内.jpg

連日の雨で撮影していませんし岡山が続くのも何ですから日吉神社の続きです。
古い巨木が多くてコケが生えていてまるで山奥にあるような境内。
線路の手前にあるサクラの多い境内とは別世界です。

111107 緑に包まれた日吉神社の境内.jpg

もののけ姫に出てきそうな雰囲気・・・木霊が出てきそうです。
今日の米子市は雨は止んでいるもののすぐにも降り出しそうな気配が消えない一日でした。
朝方が一番激しくて日中はほぼ曇りで夕方からまた雨になる感じです。
おかげと言うか、せっかく早く寝たのにグラウンドゴルフ大会は中止でした。
雨粒の大きな音が響いていましたから無理でしょうね。
・・たっぷり、ゆっくり眠れましたけど。
ただ、起きてからは大忙しでのんびり休日を過ごすことはできませんでした。
グラウンドゴルフ大会が行われていたら深夜の時間帯が大忙しだったので
雨でラッキーだったかもしれません。

そんなこんなで撮影できなかったから岡山の写真続きです。

111106 竹久夢二の生家.jpg

竹久夢二の生まれた家・・都会で暮らしていたなら昔懐かしい佇まいで感激できたと思いますが
淀江に住んでいるとごく普通の農家のように感じます。
雰囲気が天の真名井の近くにある民家っぽい・・。
建物ではなく「竹久夢二の生まれた家」と言う点が重要なのでしょうけど。

111106 少年山荘.jpg

竹久夢二が設計して建てたアトリエ兼住居を復元した建物「少年山荘」です。
当時としてはモダンな建物ですが、大山にあるペンションっぽい・・。
今日の米子市は、雨雨々・・の一日でした。
しとしと降る雨は明日も続きます。
日曜は町内対抗のグラウンドゴルフ大会があるらしいけど、雨天決行なのかどうか不明。
9時に集合してくれと連絡入ってましたがグラウンドゴルフが何なのかもよく判らず・・
点数付けの手伝いをすることになっています。

グラウンドに集合ってことは淀江運動公園にあるグラウンドでゴルフするってことだと思います。
そもそも雨で濡れたグラウンドに大勢集まると傷んでしまうため中止になりそうな予感。
・・運良く雨が止んで中止にならなかったら明日の日記で紹介します。

111105 岡山 後楽園.jpg

先週行った岡山の後楽園。
日本3大庭園の一つで岡山城の後ろ側にあったから後楽園、
後楽園球場の由来は何だったのでしょうね。

111105 後楽園の鯉と鴨.jpg

鯉と鴨がうじゃうじゃいました。
今日の米子市は昨日よりもさらに暖かさを増したような一日でした。
最高気温はあまり変わりありませんが、弱く吹く風も暖かくて暑さが長く続きました。
それに連日の高温で建物や地面にも暖かさが貯まっている感じです。
11月なのに夜中に窓を開けていて心地よい気温なのも凄いことですね。
初夏または9月下旬並みでしょう。
快適ですけど、おかげでちっとも紅葉しません・・。

111104 日吉神社 本殿.jpg

淀江町西原にある日吉神社の本殿。
もう少し紅葉しているかと思っていたのに・・夏場とあまり変わりません。
違うのはセミの声が聞こえないくらい。

111104 日吉神社の参道.jpg

日吉神社の本殿は壺瓶山の麓、緑豊かな森の中にあります。
門の向こうは山陰線の線路、その向こうがサクラの名所。
今日の米子市は、適度に暖かで幾分涼しくて行楽の秋らしい天気の一日でした。
最高気温は24℃もあって11月の服装では暑く感じます。
少し動くとTシャツ1枚でも暑いくらいでした。
それでいて夕方近くなると気温が下がり始めます。
体温調整が面倒で体調管理が難しい気温変化です。
それでもまぁ・・雪が降りそうな寒さよりは遙かにお気楽ですけど。
でも、暖かさのあとには急に寒くなって大山が白くなるでしょうね。
冬はすぐそこに来ています。

111103 今日の大山.jpg

少し雲が多めだった夕方の大山。
日没間近の5時少し前なので光は薄いくオレンジ色しています。
・・この場所もすっかり秋っぽくなりました。

111103 王子製紙と日没と橋.jpg

王子製紙の横方向へと沈む太陽が見えると帰宅する時間です。
今日の米子市は、今にも雨が降り出しそうな曇り気味天気の一日でした。
昨晩の天気予報だと今日は晴れで明日以降も晴れが続いていたはずなのに
今日は曇りで明日も曇りになっています。
雨が降らないだけマシなんですけど・・。
低気圧は北海道の上にあって日本海と太平洋に高気圧があるから
雨が降るような天気図ではありませんし
今日の曇りも高いところに雲があって大山の山頂まではっきり見えていました。
それに南から空気が流れ込むのか暖かかったですね。

111102 静かな美保湾.jpg

まったく波が無くて穏やかな美保湾・・・まるで湖のようでした。
静かすぎてなんだか怖いくらい。
荒れ狂う海からは何も出てきませんが穏やかな海だと急に底から黒い何かが突然現れます。
・・映画の話です。

111102 波消しブロックには緑色のノリ.jpg

静かな海の底は緑色・・防波堤下の波消しブロックにもノリ?がビッシリ。
今日の米子市は晴れてポカポカ陽気で11月としては珍しい天気の一日でした。
九州では27℃を記録したとかで70数年ぶりに記録更新らしい。
相変わらず異常気象は続いています。
明日からはさらに暖かくなって米子も九州並みに暖かくなるかも・・・。
9月のような暖かさは大歓迎ですが冬野菜の都合ってのもあって
ただでさえ虫食いが多くて白菜は開き気味なのにさらに成長が狂ってしまいそうです。
・・今でもトマトが元気に実っているのも異常ですし。

111101 伯耆古代の丘公園から.jpg

白鳳の里がある伯耆古代の丘公園から米子市街地方向の眺め。
空気が綺麗っぽいので高台から撮影を目ざしてやって来ましたが
イマイチ高台ってほどではありませんでした。
近場で手頃な高台がなくて、一番良いのはいつもの壺瓶山になってしまいそう。

111101 白鳳の里の横 古墳のある山.jpg

伯耆古代の丘公園は左下の方にある施設・・有料なので入ったことありません。
撮影場所は古墳がたくさんある山で親子連れでも気軽に楽しめる散策コースのようになっています。
10月最後の米子市は、日差しが戻って少しだけ爽やかな秋晴れの一日でした。
ただ、昨晩降った大粒の雨が残って道路脇や田畑は湿っていました。
それに風が強くて窓を開けると激しく吹き込みます。
暖かいのですがアウトドアで撮影・畑作業に精を出したくなる天気ではありませんでした。
仕事も暇で時間が空いてるのに勿体ない気もしますが・・・そもそも仕事が暇なのも困ります。
時間もあるので昨日撮影した団体写真を加工して注文。
毎度の事ながら団体写真はweb製作と似たようなものでして、
いろいろ合成技術を駆使しましたがかなりの苦労でした。
そんなこんなで今日の撮影はサボってしまいました。

111031 サッポロワイン 岡山ワイナリー .jpg

サッポロワイン 岡山ワイナリー・・島根ワイナリーよりもこじんまりとした印象でした。
たた、試飲したワインは島根ワイナリーよりも甘くてとっても美味しかった。
個人的にニガ酸っぱいような本当のワインはあまり好きではなくて
酎ハイカクテルのような甘いジュース感覚の方が好きなので・・。

111031 岡山ワイナリー ステンドグラスとシャンデリア.jpg

岡山ワイナリーの建物内にあったステンドグラスとシャンデリア。
上の写真にある2階の窓です。

月別 アーカイブ

2019年
7月 
2018年
8月 
2017年
1月 7月 
2016年
7月 
2015年
1月 2月 3月 7月 8月 10月 12月 
2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2013年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2012年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2011年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2010年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 

広告

サムネイル

  • 111129 夕日と佐陀川の河原.jpg
  • 111129 今日の大山と山陰線特急列車.jpg
  • 111128 夕日の沈む方向へ .jpg
  • 111128 町道の彼方へと沈む夕日.jpg
  • 111127 いつもの場所から大山.jpg
  • 111127 いつもの場所から大山.jpg
  • 111126 ハピネスライフケア文化広場の・・.jpg
  • 111126 山陰歴史館と9号線.jpg
  • 111125 壺瓶山から伸びる虹の柱.jpg
  • 111125 再び壺瓶山の虹.jpg
  • 111124 夕日のあたる米子市街と王子製紙.jpg
  • 111124 大山の雪.jpg
  • 111123 佐陀川河口.jpg
  • 111123 佐陀川のカモ.jpg
  • 111122 大山と筋状の雲.jpg
  • 111122 凍った大山.jpg
  • 111121 ビール工場の中.jpg
  • 111121 ビール工場の釜.jpg
  • 111120 刈り取った稲の跡.jpg
  • 111120 20日の夕方.jpg
  • 111119 キリンビールの発酵タンク.jpg
  • 111119 岡山 キリンビール工場.jpg
  • 111118 9号線とナフコ.jpg
  • 111118 9号線沿いのガソリンスタンド.jpg
  • 111117 黄色いセイタカアワダチソウと橋.jpg
  • 111117 見えない大山.jpg
  • 111116 イチョウの黄葉.jpg
  • 111116 壺瓶山の茶畑と山々.jpg
  • 111115 佐陀川沿いの道.jpg
  • 111115 日没頃の海岸.jpg