2011年9月アーカイブ

今日の米子市は、午後から雨に変わってジメジメな一日でした。
昨晩の予報が大当たりですが日が暮れる頃に雨かと思っていたら3時くらいに雨・・。
それにやけに蒸し暑いと思ったら気温は28℃まで上がっていました。
暑くなることは聞いていましたが予想していたよりも暑くて再び扇風機の出番。
窓を閉め切っているためか深夜になってからも暑いです。
明日は気温も下がるらしいですけど・・問題は土日。

地区運動会は開催できるのかなぁ・・と気になります。

110929 鷺とコンバイン.jpg

雨で撮影はサボったので撮り貯めしていた写真から・・
稲刈りの済んだ田んぼで餌探しする鷺と作業中の稲刈り機。
隠れるところが無くなった虫が飛び跳ねていますから鳥がたくさんやってきています。

110929 白鷺と稲刈りするコンバイン.jpg

白鷺も餌取りに大忙し・・。
今日の米子市は徐々に近づく雨雲の影響か・・爽やかさが薄らぐ一日でした。
少し霞んだような薄曇りの空で天気としてはいまひとつ。
気温は少し上がった感じですが風が強めで窓をあけていると涼しくなりました。
明日はさらに気温が上がるようですけど曇りから雨へと変わる予報です。
しばらく晴れないので撮影サボりが多くなるかもしれません。

110928 稲刈りのあと.jpg

成長を観察していた近所の田んぼは稲刈りが終わっていました。
5月24日に水入れが始まって4ヶ月ほどで収穫です。
今年の出来はどうなのでしょうね。

10月は収穫祭の季節ですが・・・やってる様子はありません。
米子周辺でも秋祭りはあまり聞きませんよね。
収穫を祝う祭りがありそうなイメージですけど・・。

110928 大山と収穫を終えた田.jpg

海岸に近い大山撮影スポットも稲刈りが終わっています。
青空と一緒に撮すと綺麗なんだけど・・。
今日の米子市は、爽やか秋晴れ過ごしやすい一日でした。
秋晴れの日々もあと少しで終わってしまい木曜辺りから曇りと雨です。
10月は晴れが多いようなイメージなので天気はすぐに回復すると思いますが
寒くなってからの雨はイヤですね。
雪よりはマシですけど雪の鬱陶しさは忘れてますから・・。

110927 大山町の小さな漁港.jpg

用事を済ませたついでに寄り道した大山町の小さな漁港。
日本海に面した静かな田舎・・みたいな感じでしょうか。
淀江町民には言われたくないとは思いますが・・・
淀江漁港のすぐ近くなので水揚げは淀江で行っているのかもしれません。

110927 大山町の風車へと続く道.jpg

風車へと続く海岸沿いの白い遊歩道。
懐かしい感じもする風景ですが風力発電の風車は故郷にはないので長閑な山陰のイメージかも・・。
今日の米子市は、雲は多いものの快適天気の一日でした。
日が差し込むと暑くなるけど窓を開ければ涼しい風、
外出すれば暑くはなくて寒くもない過ごしやすい気温です。
快適な日々はあとどれくらい続くのやら・・。
9月もそろそろ終わりに近づいてきましたからね。
いつの間にか日没時間も6時前になってきたし
あまりに時間が短くてどうしましょってくらい・・早いです。

110926 米子の景色 壺瓶山から.jpg

今日の天気に合う撮影場所が思いつかなかったから壺瓶山へ。
空気の透明度がいまひとつだから米子の景色もいまひとつスッキリせず・・。

110926 大山と壺瓶山の茶畑.jpg

大山方向の景色もいまひとつ・・かなぁ。
今日の米子市も秋晴れ爽やか行楽シーズン真っ盛りの天気でした。
水曜日辺りまで晴れは続くのでもうしばらく快適な日々が送れそうです。
ただ、週末は雨・・日曜は地区の運動会があるのだけど、どうなる事やら。
今まで何度か参加する機会がありましたが午前中の種目は行われても
午後にある私の出場する種目は行われないまま雨で終了。
今回は準備係だから朝から参加で・・・雨で中止になる予感。
決まったとき「雨になる」とは言っておきましたけど。

110925 砂浜と大山.jpg

台風で打ち上げられた珍しいモノはないかと海岸にやってきましたが
期待したほど変化はなくて何もなく波打ち際は砂だけでした。
プラスチックゴミはたくさんありましたけど・・自治会の掃除はいつだろ・・。

110925 ゴミも目立つ淀江の海岸.jpg

綺麗に撮した方にするか迷いましたが、汚い方の写真です。
ゴミや枯れ草の漂着物が目立ちます。
今日の米子市も引き続き秋らしい爽やかな一日でした。
3連休は行楽日和になりましたね。
米子の国道は他県の自動車がたくさん走っています。
・・・きっと米子は寄り道せずに境港へ行くのでしょうけど
大山と鬼太郎に挟まれた通路になってしまうだけではもったいないです。
かといって何処へ寄るかと言われても難しいところ・・。
米子の景気はいつになったら上向いてくれるのやら。

110924 大山と王子製紙.jpg

大山と王子製紙と稲刈り機。
昨日撮影ですが天気は似たようなものですから・・。
大山も綺麗に見えていましたし観光客が多かったかと思います。
多すぎて渋滞してるから近づきませんが。

110924 王子製紙辺り 9号線.jpg

9号線の王子製紙横というか、業務スーパーの横辺りです。
今日の米子市は、秋晴れ空も鮮やかな晴れの一日でした。
正しくは夕方に雨が降って・・面倒なのに畑で水撒きしていたのを中止して帰りました。
雨は淀江だけかもしれません。
米子市庁舎付近をウロウロしていたときは晴れで暑いくらいでしたから。
淀江に戻ってから少し休んで畑へ行った時は灰色の雲が空を覆ってポツポツと雨。
秋晴れの良い天気だったのに・・・。

そんなこんなで少し雨も降りましたがとっても良い天気でした。

110923 米子映画事変 ネギマン.jpg

よく分かりませんが・・米子映画事変のシンボルヒーロー?のネギマン。
詳細は米子映画事変web http://www.yonago-eiga.com/ でご覧ください。

ネギマンは細かった・・筋肉質のようでガリガリと言うか、スリムです。

110923 米子 本通り商店街.jpg

米子映画事変の会場となる本通り商店街周辺は人通りが多く賑わっていました。
写真で過疎っぽく見えるのはなるべく人が写り込まないようにタイミングを見計らって・・・。
今日の米子市は、久しぶりの晴れに気分も爽快な一日でした。
でも、まだ風が強くて窓は揺れ唸る音が聞こえていました。
海岸まで様子を見に行ってきましたが波は荒くて凄い風。
しぶきが防波堤を越えて飛んでくるのでカメラの天敵です。
もうしばらくは魚は高そう・・。

明日以降は風も収まって秋らしい陽気になりそうですし
3連休は行楽日和になると思います。

110922 荒れる美保湾と海岸線.jpg

荒れの続く美保湾は打ち寄せる波が激しく飛び散っていました。

110922 海岸はゴミがたくさん.jpg

佐陀川河口に近い海岸には流れ着いたゴミも多く流木の片づけをする人も・・。
大量にある細かなゴミは前回の台風で流れ着いた佐陀川の雑草です。
今日の米子市は、雨と風で荒れる景色を窓から眺めつつ我慢の一日でした。
台風は通り過ぎたはずなのになかなか天気は回復してくれず
収まったかと思えばまた激しい雨風で撮影どころではありません。
水かさの増した佐陀川や荒れ狂う美保湾の波を写したかったのですが・・。

ニュースで東海や関東の被害を見ていると米子の台風が只の秋雨前線に思えてきますし
少し強めの風だけで終わって良かったと考えるべきでしょうね。

110921 雨に濡れるピンクの花.jpg

撮影はサボったので雨っぽい写真を探してみました。
9月1日に撮影したピンク色の小さな花。
名前や種類は判りません。

110921 ピンク色の小さな花.jpg

こちらは8月22日撮影の同じ花・・たぶん。
カメラが異なるので発色も違います。
今日の米子市は近づく台風で荒れ気味の一日でした。
雨は昨日の方が多かったような気もしますが常に降っている雨に変わりありません。
それに朝から肌寒いです。
10月下旬並みだそうで20℃前後の気温でした。
夏と同じような服装では風引きそうだから一枚多く着込んでいますが・・
風呂上がりはやはり暑いです。

米子は暴風圏内に入らないまま終えるか・・。
深夜から明日の朝にかけては雨が激しくなりそうです。
米子市内の小中学校は休校か登校かの判断が行われるようですが
朝6時で警報は解除されないでしょうね。

110920 今日の佐陀川.jpg

ゴミ出しのついでがあったので雨が弱まったときに佐陀川の様子を見に行ってきました。
以外に水は少なくていつもと変わらないような水量です。
今回は大山に降る雨が少なかったのかもしれません。

110920 大山は見えず.jpg

大山は雲の中・・全く見えません。
今日の米子市は、雨雨・・いつ外を見ても雨が降っている一日でした。
日中はそれほど風もなくて弱い雨でしたが深夜になって風も出てきました。
台風が近づく明日以降は激しさが増すでしょうね。
ただ、涼しくなってエアコン不要、扇風機無しでも過ごせるのは有り難いです。
前回の台風は暑いのに閉め切らなくてはいけなかったからムシムシでしたから。

110919 佐陀川のカモ.jpg

佐陀川の河原でくつろいでいた野鳥の群れ。
渡り鳥かと思って撮影しましたが住み着いているマガモでした。
すべてメスなのが不思議・・。

110919 飛び立つマガモ.jpg

少しでも近づくとすぐに逃げます・・。
今日の米子市は、時々日差しのある曇りから激しい雨へと変わる一日でした。
厚い雲はあるものの午後3時頃までは安定した曇りでしたけど夕方近くなって大雨です。
夕立のような通り雨かと思いきや深夜になっても激しい雨が続いています。
台風の影響か、日本海に沿って雨の帯が出来ていますから・・。
とりあえず激しい雨は深夜に終わりそうですが月曜は一日中雨。
火曜も水曜も雨・・台風が通り過ぎる予定の水曜までは荒れた天気が続くでしょう。
佐陀川は昨日の段階で水かさが増していたけど大丈夫かな。

110918 アゲハチョウの喧嘩.jpg

普通のアゲハチョウが大きな黒いアゲハチョウを追いかけていました。
縄張り争いかなと思いつつ撮影・・求愛ではないでしょうし。
でも、黒いアゲハは無視して蜜を吸いまくり、そのうち普通のアゲハはいなくなりました。

110918 モンキアゲハ.jpg

調べてみたら「モンキアゲハ」で最大級のアゲハチョウだそうです。
・・確かに気持ち悪いくらいデカかったです。
今日の米子市は、曇りのようで気づくと雨がポツポツ降っている一日でした。
気温は幾分下がりましたが風が暖かいのか蒸し暑いです。
台風の動きもフラフラゆっくりでしばらくは暑くて不安定な天気が続きそうですね。
そのうえ太平洋沿岸を移動しそうな感じですし・・
被害が少なければいいですけど。

110917 美保湾と島根半島の雲.jpg

島根半島の向こうは青空が見えていました。
米子の上空は灰色の雲に覆われています。

110917 美保湾の漁船と竹ノ内団地.jpg

雲ってはいても荒れていないため美保湾には漁船も浮かんでいました。
今日の米子市は、午後から雨が降り出してジメジメじとじと蒸し暑い一日でした。
いつもは前日予報で雨になっていても曇りで終わって翌日へ持ち越しですが
何故だかピッタリ当たってしまいました。
それに台風が南の空気を運んで来たのか気温が高くなっています。
雨が降ったのにちっとも涼しくなりませんね。
しばらく続く雨の日々が思いやられます。

110916 バッタ.jpg

雨で撮影できなかったため取り貯めた中から妻木晩田遺跡のバッタ。
トノサマバッタ(殿様飛蝗)です。
コドモの頃は捕まえて遊んでいましたが・・きもちわるい。
某黒い虫とは違って普通に触れはしますけど。

110916 雄と雌の蜘蛛.jpg

同じく妻木晩田遺跡にいたジョロウグモ。
大きな方がメスで小さいのがオス。
バッタよりも蜘蛛の方が平気かな・・理由は害虫を捕ってくれるから。
・・触れないけど。
一応は毒があるらしいですから。
今日の米子市も晴れて少し暑くて汗ばんできましたが、好天の日々は終わりに近づいてきました。
明日から天気が崩れそうな感じですし、以降は曇りと雨の予報が続きます。
また2つ続けて台風がやってきていますしね・・。
どんなコースになるか判りませんがノロノロふらふらで前回のような大嵐になるかもしれません。
そのうえ、せっかくの連休が雨になる可能性大です。

今年は大きな災害ばかりでイヤな年ですね。
暗い話題ばかりでちっとも景気が回復してくれません。
・・困ったものです。

110915 緑の休耕田と大山.jpg

いつもとは少し場所を変えて大山。
数百mの違いだから角度はあまり変わりませんが裾野の見え方が少しだけ違います。

110915 普通列車は淀江方向へ.jpg

山陰線の列車もいつもと違う場所から撮影です。
位置的には 2011/09/14(水)の米子市 とほぼ同じ場所を走っています。
今日の米子市も引き続き晴れの続く一日で、
30℃前後の暑いような涼しいような天気です。
9月も半分終わって月日の経つ早さを実感していますが
季節の移り変わりも目前にせまっています。
10月になると途端に涼しさを増しますから
また寒さに凍えながらバイクに乗るかと思うと・・・。
今が快適すぎるだけに冬は気が滅入ります。
・・・またいつもの場所で大山撮影が続く予感。

110914 大山と普通列車.jpg

バイクの移動が快適なのに、いつもの場所で大山とオレンジ色の山陰線普通列車。
今日は壺瓶山に登って反対側に回って降りて、それでも手頃な被写体が無くて結局大山に・・。
空気が霞んでいていまひとつ高台からの景色はしっくりきませんでした。

110914 伯耆大山へと向かう山陰線普通列車.jpg

オレンジ色の普通列車は伯耆大山へと向かいます。
先日の 2011/09/12(月)の米子市 とほぼ同じ位置を走っている様子を反対側から撮影。
今日の米子市も晴れて暑くて大山が見えなくて・・いつもと同じ一日でした。
徐々に秋らしさを増しているのでしょうけど僅かな変化で実感できません。
夜にエアコンのない部屋で会合があって、サウナかと思うくらい汗でべとべと
熱中症寸前のように限界を感じたものの外へ出ると避暑地のように涼しい夜風でした。
日中がそれなりに暑くても夜はまあまあ涼しいところが秋なのでしょう。

110913 船と海鵜.jpg

淀江漁港から漁へと出航する船と海鵜。
先週近くを通りが掛かった時に白鳥がいたので寄ってみましたが・・今日はいませんでした。
仕方なく海鵜を撮影です。

110913 テトラのカニ.jpg

テトラポットの隙間にカニがたくさん。
今日の米子市は朝から晴れて少し暑くなりエアコンが恋しくなる一日でした。
窓から入る風は涼しく気温も特別高いわけではありませんが
少し暑い日が続いて室温が高くなっている感じです。
ギリギリ暑く感じる微妙な気温ですね。

しばらくは晴れて気温の高い日が続くようです。

110912 稲刈りコンバイン.jpg

稲刈りの始まった田んぼがありました。
きっと田植えが早かったのでしょう。
台風で稲が倒れてしまったので雨が降る前に刈り取ったのかも・・

110912 山陰線の特急列車.jpg

王子製紙といつもの特急列車・・線路を挟んだ反対側から撮影しています。
今日の米子市は、朝から眩しく晴れて暑くなりました。
それでも夏場に比べると日中の日差しは穏やかで秋の行楽シーズンが待ち遠しく感じます。
まだ残暑の季節ですから、少し紅葉が始まって僅かに寒さを感じる頃がベストです。

大山の見え方から判断すると今日もまあまあ空気が澄んでいました。
もう少し雲が減ると大山日和だったと思いますが夕方近くでも半分くらいは隠れていましたから。

110911 大山と打ち寄せる波.jpg

大山と海に映る青い空・・半分は白い雲に隠れています。
海の感じも秋っぽい色合になってきました。

110911 ゴミがたくさん町内の砂浜.jpg

台風で流れ出た佐陀川の枯れ草がたくさん散らばる町内の砂浜。
海岸清掃で掃除する場所ですが・・今やるとかなり大変・・
秋はまだ掃除してないけど春しかやらないのかも。
今日の米子市は、午前中は幾分天気が良くて午後は曇り気味でいまひとつな一日でした。
素晴らしく澄みきった撮影日和はなかなかやってきません。
やはり台風が遠ざかった後の火曜日がベストに近い晴れでした。
どちらにしても今日は忙しくて撮影に出かける時間も体力もありませんが・・。
それに明日は朝から秋の側溝清掃だから日記をアップしてさっさと寝ます。

110910 黄金色に実る今年のお米.jpg

禁書の田んぼもあと少しで収穫です。
4ヶ月目となる再来週末辺りと予想・・。
稲刈りが終わると一気に秋らしくなります。

110910 オレンジ色のコスモス.jpg

道路の脇に咲いていたオレンジ色の秋桜。
今日の米子市は、曇り気味の天気で雨が降るかと思いきや降らずに終わる一日でした。
雨が降ったら畑の水撒きサボれる・・と期待していましたが微かなポツポツはあったものの
雨雲がやって来そうもないため諦めて畑へと出発しました。
どちらにしてもゴミ出し金曜日だから出かける必要はありましたし・・。

でも、頑張って冬野菜の苗と余っていた大量の種を蒔いてきたので土日はゆっくり出来ます。
ジャガイモが残っていますけど草取りから耕耘機までの行程に比べればあと少しです。
いったいどこから来るのかと思うくらい草が生い茂ってましたし、
草を構成する分子がどこに合ったのかと思うくらい大量の枯れ草が山積みです。
毎日ちびちびと雑草の処理を続けて2週間くらい掛かりましたがやっと終わった感じ。
・・次は冬野菜の手入れが待っていますけど。

110909 隠れた大山と普通列車.jpg

今日の大山は隠れて見えず・・と一両編成の山陰線普通列車。
全体的に白く霞んでいます、湿度が高かったのでしょうか。

110909 草の枯れた佐陀川.jpg

台風の影響で草の枯れた佐陀川。
長い時間浸かっていたのでしょうね。
今日の米子市は、ごく普通の9月らしい天気でこれと言って特色のない一日でした。
適度に暑くて普通に涼しくて・・徐々に夏から秋へと移り変わっている感じです。
正午頃には29℃になって6月なら暑いと言いたくなる気温ですが
夏の後では特別暑いとは感じません。
外の空気はムシムシしませんし、乾いた風は涼しさを運びます。
いつの間にかセミの声も聞こえなくなってきました。
カエルが鳴く6月、朝からセミで目覚める7月、遠くから聞こえるヒグラシの8月
そして今はコオロギの9月です。
・・夜が静かになると冬、あと2ヶ月くらい先?

110908 佐陀川のアオサギ.jpg

空気が霞んで大山も綺麗に見えないので生き物特集のアオサギ。
収穫の前の田んぼで再び見かけるようになっています。
佐陀川の水量が多く魚が捕りづらいので虫を捕っているのでしょう。

110908 鳥の成る木.jpg

佐陀川の畔にある木に鳥がいっぱい。
一番上に止まるのは上の写真のアオサギで・・その他は初めて見る鳥。
調べてみると「ゴイサギ」っぽい。
今日の米子市は、涼しくて快適で晴れ渡る空が爽快な一日でした。
久しぶりに湿度が低く乾燥したそうで午後からは大山が綺麗に見えていましたね。
絶好の大山日和となったからひとっ走りして大山撮影に行ってきました。

最初は岡成池で逆さ大山を撮影して終わりにするはずでしたけど・・
110906 岡成池の水も濁って・・.jpg

台風の影響が水が濁って芸術的ではなく・・ついでなので博労座の駐車場までひとっ走りです。

110906 大山が綺麗な博労座駐車場.jpg

近くで見る大山はとっても綺麗でした。
上の写真を大きな画像で表示

110906 眼下に広がる米子市街.jpg

大山自然歴史館の二階からは米子市街と弓ヶ浜半島が見えていました。
かすかに見える立ち上る煙は王子製紙の煙突。
こちらも大きな画像にすれば見やすいのだけど・・。

110906 大山近い佐陀川.jpg

4枚目は佐陀川の源流・・2枚セットにしていないと後々困るので。
折れた木々が転がってます・・台風の時は凄かったでしょうね。
今日の米子市は、午後から晴れて青空も見え、台風は遠く過ぎ去る一日でした。
秋らしい爽やかで涼しい気候になりましたね。
夜はエアコンどころか扇風機も不要な気温です。
あまりに快適すぎて日記を書くことなく早めに寝ました。
・・そのためすでに火曜の正午前になっています。
窓の外は晴れ、今日も快適そうです。

110905 大神山神社の鯉.jpg

天気が良いので尾高の方へ行ったらなぜだか雨が降り出して雨宿りを兼ねて大神山神社へ。
しかし、雨は激しさを増してなかなか止まず・・青空見えてるのに・・。
木の下で鯉を写していました。

さすがに湧き水は全く濁ってません・・大雨の後はどうなるのか疑問でした。

110905 荒れる美保湾と入道雲.jpg

雨が弱くなったので大急ぎで戻りましたが、尾高から遠ざかるにつれ路面は乾いて雨の気配すらなく・・北の空には入道雲も見えていたので海岸へと移動しました。
風はそれほど強くないのに次々と強い波が押し寄せていました。
今日の米子市は、ほぼ曇りの一日で台風の影響もなく穏やかな天候でした。
ただ日が暮れた頃から雨が降り出して明日もしばらくは続く様子。
今回の台風は東側と外周に雨雲が多いようです。
米子は他の地域ほど大きな被害がなくて良かったのですが
収穫を間近に控えた梨はどうだったのやら・・。
それに倒れた稲の被害も出てくるかもしれません。

110904 台風の影響 佐陀川河口付近.jpg

台風が去ったあとの佐陀川河口付近にはもの凄い量の漂着物が・・。
海から来たのでなく決壊のおそれがあった佐陀川に生えていた草の残骸でしょう。
テトラポットの上だけでなく海岸一帯に山ほど・・防波堤を越えて道路にも散らばっていました。

ちなみに佐陀川の水量はいつもより多いものの岸の草木が見える程度に落ち着いていました。

110904 水量増えた日野川河口.jpg

こちらは日野川河口付近です。
2011/08/29(月)の米子市 と比較すると水量が増え砂の堤防が消えていることが判ります。
今日の米子市は、さらに近づいた台風の影響で暴風雨かと思いきや
意外に静かで雨もほどほどな一日でした。
昨晩の深夜から朝にかけての時間帯が激しかったですね。
最接近中の土曜日深夜の時間はとっても静かで台風の影響は感じられず
ごく普通な雨上がりの夜です。
窓を開けても全く風はありませんが台風の中心は鳥取県上空にあります。
台風の西側に米子があるためですが、東へとそらせてくれた大山のおかげかも・・
ただ、鳥取市の方は雨が凄いことになっているかもしれません。

110903 バイカモとアメンボ.jpg

真っ白なバイカモの花に群がるアメンボ。
バイカモは梅のような白い花が咲くから梅花藻。
清流にしか育たない貴重な植物で、天の真名井から流れる水がずっと下った先に咲いていました。

110903 梅花藻がたくさん・・.jpg

清流には貴重なバイカモがうじゃうじゃと・・。
今日の米子市は、近づく台風で大荒れで風が強くて雨も降る一日でした。
夜になったらさらに激しさを増し美保湾に近い我が家は煩くて眠れません。
時々吹く強い風に揺らされるのも地震みたいでイヤな感じ・・。
せめて明日の朝起きたときに静かさを取り戻してれば良いのだけど
本格的な暴風圏内に入る土曜の朝からが本番ですから。
はぁ・・・北側の部屋は煩いから南側にあるパソコン部屋の座椅子で寝るしかなさそうです。
とりあえず週末で良かったかも。

110902淀江漁港沖のウインドサーフィン.jpg

淀江漁港に言ったときに撮影したウインドサーフィンをしている人たち。
かなり沖の方まで行ってる様子。
ボードの上に載ってるから深さは意識しないのだろうけど・・深くて怖い。

110902 淀江漁港の灯台.jpg

上の写真を撮影したのは灯台の辺り。
こちらの写真は妻木晩田遺跡から。
今日の米子市は、蒸し暑くてジメジメして秋の始まりとはほど遠い一日でした。
気温はそんなに高くないのですが午後の激しい雨で閉め切った室内が蒸れ蒸れになり
暑さに耐えきれずエアコン始動です。
8月でも我慢することが多かったのに風の流れがないと熱気が籠もってしまいます。
まぁ・・関東のような豪雨もなく穏やかな曇りだったのですが。
明日からは台風の影響が強まるでしょうね。
収穫間近の梨は大丈夫かな・・。

110901 頭を垂れる稲.jpg

雨が止んで落ち着いた頃に近所の田んぼへ。
前回よりも実が詰まって膨らんでます。
収穫はもっと黄色くなって実が詰まった頃の9月下旬でしょう。

110901 稲と雲と山陰線列車dia2.jpg

稲と列車と壺瓶山と雲と・・。
今日の米子市は、8月の終わりを感じさせる残暑の一日でしたが
近づきつつある台風が秋を連れてくることでしょう。
今日も夕方から雨かと期待しましたが曇りで終えました。
さすがに明日は雨になるでしょうけど。
・・てっきり東海辺りに上陸かと思っていましたが
何故だか西に曲がって米子も暴風圏内に入りそうなコースです。
2日から3日にかけて最接近するので準備はお早めに。

110831 晩夏 天の真名井.jpg

久しぶりの天の真名井・・いつ来ても変化が無くてあまり変わらない気もしますが。
米子で観光気分「大山の名水 天の真名井」 の撮影は春でしたので
草が少し多い感じか・・。

冷たい名水のおかげかこの場所はひんやりしていました。
真夏の避暑にはピッタリ・・の情報は遅すぎ。

110831 緑の水車.jpg

随分コケが増えて緑色の水車。
なんだか動きも固くてゆっくり回っていました。

月別 アーカイブ

2019年
7月 
2018年
8月 
2017年
1月 7月 
2016年
7月 
2015年
1月 2月 3月 7月 8月 10月 12月 
2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2013年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2012年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2011年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2010年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 

広告

サムネイル

  • 110929 白鷺と稲刈りするコンバイン.jpg
  • 110929 鷺とコンバイン.jpg
  • 110928 大山と収穫を終えた田.jpg
  • 110928 稲刈りのあと.jpg
  • 110927 大山町の風車へと続く道.jpg
  • 110927 大山町の小さな漁港.jpg
  • 110926 大山と壺瓶山の茶畑.jpg
  • 110926 米子の景色 壺瓶山から.jpg