2013年11月アーカイブ

今日の米子市も寒さ厳しい真冬のような一日でした。
朝の仕事部屋はかなり寒めですぐ働く気分にならない気温になってます。
・・まぁ、春でもすぐには働きませんけど、ニュースを読んだりメールチェックしているうちに
足下は暖まってきて頭も少しずつ働くようになります。
石油ファンヒータのみに頼っていた昨年とは異なり膝掛け電気毛布を併用しているので
暖かくてかなり省エネです。
石油ファンヒーターを通常運転すると3日で5リッター消費しますが最低出力の省エネ運転だと
5日から6日は持ちます・・2月はどうなるか判りませんが。

131129 白く凍った大山.jpg

大山は麓近くまで白くなっています。
雪が積もった感じではなく木々の葉が凍った感じ。
バイクでは近づけません・・しかし土曜は紅葉の見頃らしい。

131129 田園の山陰線列車.jpg

今日の四時過ぎ鳥取行き普通列車はコナンではありませんでした。
今日の米子市は冬の寒さを実感するょうな冷たい一日でした。
昨日の寒さはまだまだ甘かったことが判りました。
雪も降ってましたから・・本格的な寒さですね。
バッテリー換えたのでバイクのエンジンは掛かりましたが
冷凍庫のような風で凍ってしまいそうでした。

金曜も真冬並みの寒さは続きますが土曜には平年並みに戻るそうです。
・・平年並みでも寒いですけど。

131128 コナン列車.jpg

伯耆大山駅からやって来たコナン列車。
近頃は4時過ぎくらいに米子を出発する鳥取行きの普通列車はコナンになることが多い様子。

131128 通り過ぎるコナン列車.jpg

1年半くらい使っている割には傷みや色あせが少ない感じでした。
今日の米子市は冷え込んで朝から肌寒い一日でした。
ただ、午前中は寒いものの日差しも出て暖かくなっていたのですが
午後からは曇ってきて寒くなってそのうえ雨まで降り出して・・。
朝から用事で外出していたから寒さが身にしみました。
いつもファンヒーターが側にある生活をしているので寒さ退勢は低いです。
・・雪にならなくて良かったですけど。

131127 フジちゃんがやって来た.jpg

掃除中の庭先にフジちゃんが遊びに来ました。
スーちゃん用のイリコを持ってきてあげたら「フーッ」と言いつつくわえて移動。
一匹で飼われているから競争相手いないだろうに。

131127 玄関先のフジちゃん.jpg

見慣れないフジちゃんが居て構っているからスーちゃんは煩くニャーニャー鳴いていました。
今日の米子市は日差しも多くて意外に良い天気でしたが寒い一日でした。
空気が冷たくて指先がじりじり冷えていく低めの気温です。
最高気温は深夜の0時や1時頃で、日が昇ってもあまり気温が上がらないまま
夕方になってまた寒くなって今は6℃ほど。
・・明日は寒そうです。

131126 今日の大山.jpg

大山の冠雪は殆ど溶けて春のようになってきましたが・・寒い。
明日から寒くなるので大山はまた積雪あるかも。

131126 佐陀川のススキ.jpg

佐陀川にはススキが群生しています。
大雨が降ると表面の土は流されてしまうのにどこから飛んでくるのやら。
今日の米子市は早朝に冷え込むこともなく全体的に暖かめの一日でした。
代わりに午前中から雨が降っていましたけど・・。
気温が高いのも雨なのも南の湿った空気でしょう。
晴れると冷え込むことが多いのでどちらが良いか難しいところです。

水曜からまた寒くなるそうです。

131125 壺瓶山のもみじ.jpg

土曜の撮影ですが壺瓶山の色づいたモミジ。
風情がある気もしますが、この一帯は造園用の木々が育てられている場所っぽい。
・・少しずつモミジは増えてるけど減ってない感じ。

131125 3色のモミジ.jpg

紅・黄・緑のモミジ。
今日の米子市は少しだけ暖かさが戻ってポカポカな一日でした。
16℃を超えたので暖房が不要になります。
朝方はそれなりに寒かったのですがいつの間にか室内が暑くなっていました。
ただ、夕方あたりまではそれなりに暖かいのですが日が落ちるとすぐに寒くなります。
気温の変化が激しくてどう調整すれば良いのか判らなくなる感じ。
今みたいな時期は風邪を引きやすいので注意しましょう。

131123 冠雪と紅葉の大山jpg

周辺の山々にも紅葉が増えてきました。
大山も紅葉が見頃でしょうね・・寒いから撮影しに行く気分ではありませんが。

131123 壺瓶山の茶畑.jpg

茶畑と周辺の山々。
今日の米子市は午前中が幾分天気良くて午後には時折雨の降る一日でした。
しめった空気が冷たさを増すような肌寒い天気です。
空はすっかり冬空で気温は上がっていても寒く感じます。
一応は14℃近くあったはずですが・・凍えそうな雰囲気です。

用事があって431に行ったついでに撮影。
131122 431号 けやき.jpg

431号のケヤキ並木もすっかり葉が落ちでいます。
少し前までは鮮やかな紅葉だったはずなのに枝だらけになってます。
掃除大変だったろう・・とか思いつつ通り過ぎました。

131122 消防署.jpg

消防車は出払っていて1台しか残ってません。
火事でもあったのでしょうか。
今日の米子市は日差しが強くて少しだけ暖かさが戻ったような一日でした。
・・でもまぁ、寒いですよね。
寒いと暖かくするのでポカポカしてきい眠くなります。
疲れも貯まっているため早く寝て起きたら仕事が来ていて・・と
忙しい日々を送っていると更新を忘れてしまいます。
昨日も写真は撮ったのですがついつい後回しにしているうちに
日付が変わってしまいました。

そんなわけで昨日の夕日。

131120 田園の夕日.jpg

灯油の買い出しついでに撮影しました。
日の沈むすぐ下辺りが佐陀川沿いの大山が綺麗に見える撮影場所。
4時半頃ですがすっかり日暮れ時です。


131120 壺瓶山.jpg

この角度から見る壺瓶山は古墳っぽい。
古墳もいくつかあるのでしょうけど・・。
今日の米子市も寒さが身にしみる一日でした。
11月も下旬だから普通の気温なのかもしれませんが・・寒いですね。
石油ファンヒーターの一回目給油分5リッターを使い終えました。
11日から使い始めたので1週間以上保ったことになります。
真冬は3日でカラなのでまだまだ始まり程度の寒さです。

・・しかし体が慣れていないから怠い。

131119 ネギ畑.jpg

大山は隠れて見えない・・コナン列車は前の車が遅くて間に合わず・・主役は特産のネギ畑。
大きく綺麗に育っています。
うちのネギはまた細くて小さいのに。

131119 ミカンの木.jpg

ミカンが美味しそうな色に実っていました。
今日の米子市は気温が低くてかなり肌寒い一日でした。
真冬並みの気温になって暖房三昧です。
スーちゃんも寒がりですから部屋を暖めて春のように快適です。
あまりにポカポカで撮影行くのも面倒になるくらい・・。
雨降って畑の水まきがないと出不精になってしまいます。
・・仕事もそれなりに忙しい。

131118 米子市街と遠くの山.jpg

先週の米子市街地・・この日は空気が綺麗で遠くの山も見えていました。

131118 弓ヶ浜沿い.jpg

弓ヶ浜沿いの景色は寒そうな色。
今日の米子市は天気が徐々に崩れていく薄暗い曇りの一日でした。
天気予報にあったように移り変わっていきました。
ただ、午後から雨になるかと思っていましたが降り始めたのは日没後です。
・・植えたばかりのキャベツがあるのにサボったから雨が降らないと困ります。
それに明日も一日、降ったり止んだりの様子。
気温も低そうなので暖かくしてお過ごしください。
・・予報だと日付が変わった深夜0時よりも日中の方が寒いようです。

131117 大山町の風車.jpg

木曜の撮影ですが・・大山町の風力発電風車。
いつもこの角度になってしまうような気もします・・一度に多く写せる位置。
何故だか内陸側を向いています。

131117 大山と風車.jpg

大山と風車。
今日の米子市は暖かいような寒いような晩秋っぽさ漂う一日でした。
紅葉を見に行くには最適な行楽日和です。
明日の午後から天気が崩れるので何処かへ行きたかったけれど
毎度の事ながら週末は忙しくて仕事三昧・・。
せめて雨なら集中できるのですが何かと気が散ってしまいます。

131116 海へと沈む夕日.jpg

美保湾の奥へと沈むっぽい夕日、なんとなく南国っぽい雰囲気。
北側に海があるため見慣れない風景なので・・
夏なら美保湾に沈むのかなと思いつつも夏の日没時間は夕食の準備中ですから未確認。

131116 日が沈むと月が出る.jpg

日が沈むと入れ代わるように月が昇ってきます。
今日の米子市は久しぶりに晴れて暖かさも少し戻る一日でした。
朝はかなり冷え込んでいましたが正午頃には寒さも収まっていました。
それに良い天気で大山の冠雪も綺麗に見えていましたね。
すぐに溶けてしまいそうですが冬らしくなってきました。

せっかくなので大山町から北壁を・・と思って9号線を上っていると
お巡りさんが「9号線は通行止め。迂回してください。」と・・。
仕方なく海岸沿いを遠回りして風車近くへと行きましたが
パトカーが集まってピカピカと光っていたのは更に先でした。
帰りは9号線通りましたけど事故だったのかも。

131114大山 北壁.jpg

雪が積もった大山の北壁とスキー場・・雪山っぽいです。
先ほど気づきましたが交通整理のお巡りさんと左下に事故の様子が写ってました。

131114 大山町の風車 海岸遊歩道.jpg

海岸沿いの遊歩道から見える風車群。
今日の米子市はときどき日差しはあっても肌寒い一日でした。
最高気温が11℃ほどしかなくて空気が冷蔵庫の中の様です。
それに数日続いた寒波で室内まで冷えてしまった感じで指先や爪先が冷えます。
ただ、水道水は特別冷たくなくて普通に手を洗えるから寒さはまだまだなのでしょう。
真冬は手が痛くなるくらい冷たいですしね。

木曜からは平年並みの気温に戻るそうです。
・・朝は寒いけど。

131113 日差しのカーテン.jpg

壺瓶山から見ると厚い雲から漏れる日差しが中海を照らしていました。
安来あたりは晴れていたかも。

131113 壺瓶山の山頂.jpg

夏は蝉が鳴き鬱蒼と生い茂っていた山頂も枯れ木のように葉か落ちています。
・・米子の市街地は夕日に照らされて金色に。
今日の米子市は11月にしてはかなり寒めの一日でした。
ニュースになっていた大山の初冠雪を見ると更に寒さが増す感じです。
朝は米子市街から見えていたのでしょうか・・。
午後に見たときは曇っていたし、夕方は雨まで降り出してシルエットすら見えず。
明日は雨・・木曜は今のところは晴れそうだから明後日まで冠雪はお預けでしょう。

火曜はゴミ出し日だからついでに何か写してこようと思っていましたが
大粒の雨で今日も撮影無しです。
131112 紅葉っぽい写真.jpg

大山は紅葉が進んで・・と言ってたから紅葉っぽい写真。
去年の壺瓶山ですけど。
まだここまで色づいていないと思いますが標高の高い大山周辺は真っ赤に染まっているかも。

<131112 落ち葉.jpg

・・落ち葉の色は様々。
今日の米子市は寒気襲来でとっても寒く感じる一日でした。
午前中は特別寒くなくて午後になると急に冷え込んできました。
東北の日本海側は雪が多く降ってますし大山も雪でしょう。
ニュースでも寒くなると言ってるから我慢することなく石油ファンヒーターを準備しました。
半年ぶりだからかなかなか点火しなくて焦りましたが今はポカポカです。
12月上旬から中旬並みの気温らしいから冬支度はお早めに。

寒いし午後から雨だしで今日も撮影休み。
13111 昨年の大山.jpg

雲が晴れたらきっとこんな感じたろうと、昨年11月の大山。
ちなみに初冠雪は11月4日のようです。

131111 雪の大山.jpg

2月くらいだとこんな感じ。
今日の米子市は朝から雨が降り続く一日でした。
ときどき止んでたような気もしますが代わりに煩いくらい激しい雨もありました。
寒気もやってきてるから雲が晴れたあとは大山に初冠雪があるかもしれません。
・・雨ばかりで何もできない日曜でした。
ゆっくり休養です。

撮影も休みなので広島の写真。
131110 奥田元宗美術館.jpg

三次インター近くにある奥田元宗美術館の月が綺麗に見えるらしい場所。
昼間だから今ひとつ判りづらい・・。
大きな絵がたくさんありました・・個性的な人形も。

131110 アンモナイト.jpg

通路の床に敷き詰められた大理石にはアンモナイトの化石。
今日の米子市はそれなりに良い天気で適度に気温も上がる一日でした。
ただ、一日を通して暖かだった昨日よりは肌寒さが増しましたし
朝晩は冷え込んで電気毛布の膝掛けなしでは仕事できません。
昨年ならファンヒーターを動かしていたかも・・。
今は外気9℃くらいで足下が寒いため暖房無しはつらいです。
・・月曜からは冷え込むようなので石油ファンヒーターの出番になるでしょう。

131108 夕焼け空と王子製紙.jpg

昨日と同じ場所ですが今日の方が綺麗でした。
適度に雲があるとオレンジ色に濃淡が出て立体感がまします。

131108 日没後の海岸.jpg

海岸にも行ってみましたが薄暗くて撮影困難・・陽が沈むの早すぎです。
今日の米子市は冬用の服だと暑く感じる暖かめの一日でした。
朝までの時間に気温が下がらないまま夜が明けたことも暖かく感じた理由です。
それに最高気温が20℃を超えているから11月にしては暖かい日でしょう。
天気は・・晴れているけど曇っているような霞んだ空。
連日、大山のシルエットしか見てません。
そろそろ紅葉が進んできたはずですが・・。

131107 9号線へと沈む.jpg

米子市方向、9号線の奥へと沈む夕日。
今日は霞んで光が弱まっていますが眩しくて前が見えづらい日もあります。

131107 夕日と王子製紙.jpg

同じく夕日と王子製紙、9号線から移動して撮影。
今日の米子市は朝からポツポツ降り始めた雨が午後には激しさを増す一日でした。
雨は午後からだと思っていましたが10時くらいには降っていた感じです。
夜更かし朝寝坊の生活だと強い日差しはつらい・・朝が薄暗いとよく眠れます。
忙しい日々が続いていたので3連休くらいゆっくりしたいですから。

雨で撮影休みです。
131103 カモメを下から.jpg

ボツ画像の中から淀江漁港のカモメ・・想像とは違う模様です。

131103 淀江漁港のカモメ.jpg

撮影時間は5分ほど異なりますが上のカモメと同じっぽい。
今日の米子市は朝方の晴れから午後の曇りへと天気の崩れを実感させる一日でした。
日曜の夕方から月曜は雨の予報です。
雨は鬱陶しいですが雪になるよりマシですから・・。
今年の冬は雪多いのでしょうか。
昨年同様、少なめなら良いですけど。
これから寒くなっていくと思うと鬱陶しくなります。

131102 庄原 道の駅.jpg

先週、松江自動車道を通って広島へ行ったときに撮影した庄原の道の駅付近。
山に囲まれているので空気が綺麗なのか青空も鮮やかです。
・・とても天気の良い日曜でした。

131102 道の駅 高野の雪むろ.jpg

冬に降った雪をゆき室に保存していて今でも中はヒンヤリです。・・夏場ではないので気持ちよくはありませんが。
11月最初の米子市は雲一つ無い秋晴れの一日でした。
撮影日和でしたけど月末から月初めの時期は忙しくて晴天を満喫できず。
そのうえ3連休は天気が崩れそうです。
どちらにしても紅葉には少し早いのでとりあえずゆっくり休みたい。

131101 夕日と王子製紙.jpg

いつの間にか壺瓶山から見ても王子製紙の左に日が沈むようになりました。
日没も時間も早くなっていますね。
撮影は5時少し前ですが10数分後には沈んでしまいます。

131101 米子市の日没.jpg

米子の空は雲一つ無い晴天でした。
10月最後の米子市は雨が降り出しそうな曇りの一日でした。
気温は・・それなりに寒いのですが慣れてきています。
防寒着を着て出かけないといけないし、セルモーターの回りも悪くなってるし
すっかり暑さとは無縁の季節になりました。
あと2ヶ月で大晦日ですから・・早いですね。

131031 鮮やかな菊の花.jpg

畑の隅に咲いていた菊の花。
白や黄色の菊は安っぽい感じですが紫は綺麗かも・・。
観賞用は咲いても春菊がなかなか大きくならない。

131031 セロリと白菜.jpg

今月始め植えた 2013/10/01(火)の米子市 セロリと白菜は大きくなってきました。
でも、初めて植えたニラが枯れかけてます。

月別 アーカイブ

2019年
7月 
2018年
8月 
2017年
1月 7月 
2016年
7月 
2015年
1月 2月 3月 7月 8月 10月 12月 
2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2013年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2012年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2011年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2010年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 

広告

サムネイル

  • 131129 田園の山陰線列車.jpg
  • 131129 白く凍った大山.jpg
  • 131128 通り過ぎるコナン列車.jpg
  • 131128 コナン列車.jpg
  • 131127 玄関先のフジちゃん.jpg
  • 131127 フジちゃんがやって来た.jpg
  • 131126 佐陀川のススキ.jpg
  • 131126 今日の大山.jpg
  • 131125 3色のモミジ.jpg
  • 131125 壺瓶山のもみじ.jpg
  • 131123 壺瓶山の茶畑.jpg
  • 131123 冠雪と紅葉の大山jpg
  • 131122 消防署.jpg
  • 131122 431号 けやき.jpg
  • 131120 壺瓶山.jpg
  • 131120 田園の夕日.jpg
  • 131119 ミカンの木.jpg
  • 131119 ネギ畑.jpg
  • 131118 弓ヶ浜沿い.jpg
  • 131118dia.jpg
  • 131117 大山と風車.jpg
  • 131117 大山町の風車.jpg
  • 131116 日没のあとは月.jpg
  • 131116 海へと沈む夕日.jpg
  • 131114 大山町の風車 海岸遊歩道.jpg
  • 131114大山 北壁.jpg
  • 131113 壺瓶山の山頂.jpg
  • 131113 日差しのカーテン.jpg
  • 131112 落ち葉.jpg
  • 131112 紅葉っぽい写真.jpg