2010年11月アーカイブ

今日の米子市は、何故だか午後から天気が回復して晴れになる一日でした。
予報は雨と曇りでしたし午前中は小雨も降っていたようですが
午後になってふと外を見たときは晴れていました。
予報はあくまでも予報なので油断禁物ですね。
おかげで日記用の写真も撮れましたし畑の草取りもできました。
雨だと何もできなくなるから困ってしまいます。

今日は夕方になって寒くなりました。
月曜の0時過ぎは4℃らしい・・。
風呂上がりも寒かったしファンヒーターのパワーを上げないと寒い感じです。
一番の問題はスーちゃんが机の上に居座ってキーボード入力しづらいです。

101128 寿城と大山.jpg

もう少し遠出しようかと思ったけど寒いので寿城手前の431号から大山。
4時過ぎは雲が多くて山頂は見えませんでした。

101128 431号線.jpg

国道431号線、ジャスコ方向。
今日の米子市は、青空快晴暖かなとっても天気の良い一日でした。
しかし明日からはまた雨の予報・・今日の晴れは中休みみたいなもの。
心地よい週末を過ごせただけでも感謝しなければいけないくらい
昨日とは正反対の天気でした。
ただ、写真の撮り溜ができなかったことが心残りです。
もっと早く起きれば良かったかも・・。

101127 午後の大山.jpg

ナフコに行く途中に撮影した午後1時過ぎの大山、クッキリ綺麗に見えていました。

ファンヒーターの購入を頼まれて手軽なナフコへ。
イナイにするか、ジャスコにするか悩んだけど
のんびり買い物できて無駄遣いしないナフコに決定。
ファンヒーター自体はどこも似たような値段ですし・・。

さすがに最新型は静かで省エネモードまで搭載。
ファンヒーター好きとしては安定して動作する新型が欲しくなってしまいます。

101127 夕方の大山.jpg

場所を変えて夕方頃の大山、少し白っぽくなっています。
手前に見えるのは淀江中学校でしょう。

今日の米子市は、雨がしとしと降り続く肌寒い一日でした。
撮影は中止、畑の様子見も中止と、どうしようもない天候です。
金曜日恒例のゴミ出しだけはやってきましたが雨でビッショリ・・。
数百メートル離れた町内共同ゴミ置き場まで
バイクに乗ってひとっ走りする必要がありますから。
米子市内の住宅地ならすぐ近くにあるのでしょうか。
マンションだと1階の脇でしょうけど・・。

101126 壺瓶山の夕暮れ.jpg

少し前のボツ写真から壺瓶山の夕日です。
高台から見るオレンジ色の空は綺麗ですよ。
土曜はとっても天気が良いので出掛けてみてください・・・既に午後を回ってますけど。

101126 日没前の壺瓶山.jpg

広角レンズで全体を見渡すとこんな感じです。
木や障害物が多いですけど米子の中心部や皆生がよく見えます。
今日の米子市は、雨が降りそうで日中はどうにか曇りで夕方からは雨になる一日でした。
幾分暖かいけど微かに寒い、秋の終わりと冬の始まりな天気です。
・・まぁ、暖かい部屋で黙々と作業して寒さは殆ど感じることなく過ごしましたけど。

雨が降つづくので畑の作物を気にする必要もなく、少しくらい放置しても
弱ってしおれない分だけ夏場よりも気楽です。
その代わり撮影もサボってしまうため今日の写真をどうするか悩みます・・・。

101125 津和野の太鼓谷稲成.jpg

最近は夕日ばかりで目新しいこれと言った写真はないので津和野の写真続き。
高台にある太鼓谷稲成・・稲荷でなく稲成なのがポイントらしい。
 
101125 津和野の街並み.jpg

山の中腹にある太鼓谷稲成から眺めた津和野の街。
今日の米子市は、午後から回復して晴れ間も増えて大山も綺麗に見える一日でした。
てっきり曇りかと思っていたらいつの間にか晴れていた感じです。
昨日の疲れが残って元気に撮影に行く気分になりませんでしたけど・・。
力仕事はそれほど無かったのに足腰が痛くて運動不足を実感します。
バイクの移動ばかりで全く運動してませんから。
まぁ・・PCの前で黙々と作業するIT業者にしては身体を動かしている方だと思いますが
真っ黒に日焼けした農家の方々が多い地域に住んでいると体力の違いを思い知らされます。

101124 ナフコの明かり.jpg

日没後の空とナフコの明かり、今日の写真は近場で済ませました。
ただ、何枚か違うパターンで撮影した景色が手ブレで散々な写真になっています。

101124 ナフコと9号線.jpg

同じ被写体になってしまいますが・・数少ないぶれていない写真。
しかし、ピンぼけ気味です。
今日の米子市は、雨は降らないものの肌寒い曇りの一日でした。
朝から防火用水路の清掃作業があったので
雨が降らないだけでもありがたく感じます。

気温12℃の中、水路に入って両足を水に浸しての作業は
とっても冷たいような慣れるとそれほどでもないような・・。
本来は長靴で参加するべきところですが、どのみち水浸しになるだろうと
最初から諦めてシューズで参加しました。
清掃開始頃は水が浅くて長靴でないことを後悔しましたが
終わる頃には深くなって膝上まで水があるから長靴もシューズも同じです。
帰宅後すぐに風呂に入るといつもと同じ温度なのに凄く熱く感じたから
冷えていたのでしょうね。

101123 沈む夕日.jpg

撮影をサボったので少し前のボツ写真から・・。
水平線の夕日シリーズです。

101123 日本交通バス.jpg

青空と日本交通路線バスのシルエット。
今日の米子市は、昨日とは打って変わって雨がシトシト降り続く一日でした。
明日もまた雨が続きます・・・せっかくの休日なのに・・。
晴れだったとしても予定が詰まって少し忙しいので休日を満喫する時間はとれませんが
雨でも消防団の防火用水清掃があるようなので仕事をする時間も取れない休日です。

まぁ、日曜をのんびり過ごせたから体力・気力共にばっちりですが
朝九時に集合で雨の予報かつ予想気温9℃で水の中入るのは・・・どうなることやら。
山からの湧き水が流れる水路は気温よりも高いとか・・無理でしょうね。
結果は愚痴と共に明日の日記でご報告です。

雨で撮影は休んだので昨日行った妻木晩田遺跡。

101122 ススキと壺瓶山.jpg

昨年も同じような構図でアップしたような気もしますがススキの奥に壺瓶山。

101122 ススキと復元された倉庫.jpg

復元された倉庫とススキ、昨日と同じ場所から撮影です。

今日の米子市も、晴れて暖かく青空陽ざし眩しい100点満点な一日でした。
空が少し霞んでいたので減点2点を付けたい気もしますが
11月の下旬としては贅沢すぎる天気です。
ポカポカ陽気の18℃でバイク用ジャケット着込んでいたら暑かった。
昨日の教訓が活かされていないのが・・。

急ぎの仕事は終わったし、とっても天気が良かったので少しは撮影でもしようかと
たれぱんだ遺跡・・妻木晩田遺跡へ行ってきました。
過去の投稿を見る限り3ヶ月前の8月に訪れています。
前回は忙しくて「弥生の館 むきばんだ」に入ってなかったから
見学を兼ねたお手軽散歩です。

101121 米子市 むきばんだ遺跡から.jpg

揺れるススキが秋の深まりを感じさせてくれます。
今日の大気は白く霞んでいてクッキリ感はないものの弓ヶ浜の奥まで見渡せました。

101121 弥生の館 むきばんだ.jpg

館内での撮影不/可が不明だったので入り口にあった、どう考えても撮影可能な看板の前から。
まぁ、実際に撮影する人がいるかいないかは別として
紹介する立場からすると特徴のある看板はとってもありがたいです。

弥生の館 むきばんだ館内は妻木晩田遺跡の紹介や他の遺跡との比較、
当時の生活を再現したコーナー、陶器・鉄器・木器(??木製はなんて言うのだろ)が
展示されていて予想以上に楽しめました。

今日の米子市は朝から晴天の続く爽やかな一日でした。
場所によっては放射冷却で1月並の冷え込みだったようですが
米子はそれほどでもなく深夜3時の5℃が最低です。
昼間の気温で考えればとんでもなく寒いのですが・・
日中は正午頃に15℃だったので暖かな印象です。

引き続き土曜日も晴れで暖かな一日になる予報。
しかし、仮眠を取って4時頃起きたばかりなので朝まで仕事して
また一眠りすると撮影に行く時間が無くなってしまいそうな・・。

101119 夕方の大山.jpg

いつもの場所から日暮れ前の大山、夕方になって雲が増えています。
もっと早い時間なら青空をバックに撮影できたのですが・・。

101119 日没前の太陽.jpg

日没寸前に少しだけ現れた夕日は雲が掛かって僅かに見える程度です。
地平線に真っ赤な火の玉が浮かんでいました。
今日の米子市は晴天ではないものの天気の安定した一日でした。
月曜日の週間予報では雨が続きそうな感じでしたけど
何度か夜の雨はありましたが日中は比較的良い天気です。
寒いのは予報通りですけど・・。
しかし、明日は一日中晴れでとっても良さそうな感じ。
夕日が真っ赤で綺麗でしたからね・・期待できます。

101118 夕日に染まる畑.jpg

夕日に照らされ真っ赤に染まる大豆畑。
実際はココまで赤くはありませんが、空も雲も夕焼け色でした。

101118 やぶのスズメ.jpg

夕日に染まる真っ赤なスズメのいる藪。
撮影中は眩しくてスズメを判別できませんでしたけど
ときどき飛び立つので何匹も居ることは判りました。
今日の米子市は、昨晩の予報より天気は良かったものの寒々とした一日でした。
近頃は夜中に雨が降って日中は曇りか晴れで安定しています。
ありがたいことで不満は無いのですが、どうせ天気が悪いから仕事に集中しようと
前日たてた予定が外からの誘惑に惑わされ変わってしまいます。

101117 雲の大山と普通列車.jpg

大きな雲の掛かる大山と山陰線普通列車。

雨が降ってなければ撮影にでも・・と軽く出掛けたくなります。
遠出できないから近場ばかりになってしまいますが・・。

101117 雲と河原と・・.jpg

岸本町方向の雲と佐陀川の土手と赤い山陰線列車。
今日の米子市は予報と異なり意外に天気が良くて寄り道したくなる一日でした。
午前中は晴れていて少し暖かさも感じました。
夕方は寒さも増してバイクで走ると手が凍えてしまいそうですけど・・。
予想より早く見えるようになった大山山頂も雪で真っ白でしたから
米子市内もそれなりに冷えているでしょうね。

昼間はともかく夜はとっても寒いです。
窓を開ける気にはなりませんし、猫のスーちゃんも外を見たいと言いません。

101116 大山と空模様.jpg

山頂に雪を纏う大山と荒々しさのある夕方の雲。
大山が綺麗だったのでこの撮影のあと壺瓶山にも登ってみました。

101116 壺瓶山から大山.jpg

壺瓶山は右側が広く見渡せるので伯耆富士の雰囲気がでます。
雲の感じは上の写真の時が良かったのにすっかり変わりました。
今日の米子市は、予報が大当たりなのか雨と寒さで外出を控えたくなる一日でした。
夜になってからは霰か霙のような激しい音もしていました。
大山はまた白くなっているでしょうね。

ただ、明日も明後日も雨と曇りで天気の回復は金曜日以降の予報。
今週はスッキリしない天気が続きそうです。

101115 津和野.jpg

随分前に行ったような気もしますが・・今月の初めだから2週間前。
雨で撮影できない日用の津和野写真です。
観光客が居ないように見えるのは、なるべく人のいないところを撮しているから。
このあと次々と観光バスがやってきて撮影どころではありませんでした。

101115 津和野の鯉.jpg

津和野の名物?鯉。
大神山神社の鯉と見た感じあまり変わりありませんが、津和野の鯉はデカイ・・むちゃくちゃ太ってます。
今日の米子市は、曇りかと思いきや意外と良い天気で夕方には暖かな晴天になりました。
黄砂の影響さえなければ・・・と悔やまれる一日です。
久しぶりに最高気温が20℃になっていて風の冷たさを感じません。
あまりのポカポカ陽気に朝寝坊したのに午後からも昼寝したくなるほど。
ボーッとしてしまってせっかくの日曜があっという間に終わったくらい惜しい天気です。
孝霊山は見えていましたが大山が見えないから秋の行楽・・な気分になりませんし。

週明けの月曜から雨と曇りが続きます。
気温も下がって10℃前後と温度差が激しくなるので体調には注意しましょう。

101114 夕方の空と大山.jpg

空は青く晴れ渡っていますが大山は雲の中。
微かに残る黄砂と雲の影響が行楽気分を盛り下げました。
良い天気なんですけど・・。

101114 ススキの河原と夕日.jpg

恒例・・ワンパターンの夕日。
今日の米子市は、黄砂でくすみ更に曇り気味なので薄暗く感じる一日でした。
気温は僅かに寒い程度で黄砂さえ無ければ爽やかな週末になっていたのかも・・。
今日は外出することもなく一日が終わってしまいました。
明日も曇りの予報なので何もすることなく終わりそうな予感です。

・・津和野の紹介続きです。

101113 津和野のお店.jpg

津和野にあるお土産物屋さん、源氏巻が名物だそうです。
食べた印象は薄く蒔いたどら焼き??のような感じて美味しかった。

101113 津和野のお店 店内.jpg

店内には和紙で作られたお皿やお盆などもありました。
今日の米子市は、晴れているのに曇りのようなくすんだ空の一日でした。
11月の黄砂は5年ぶりだそうで大山も孝霊山も全く見えない霞んでいました。
月曜日も似たようなくすんだ空でしたけどやはり黄砂ではなかったのかな・・。

まあ・・そんなこんなで土曜の夕方に更新しています。
早く寝たらすっかり忘れてしまって・・。

101112 黄砂で太陽乱反射.jpg

黄砂の影響を撮そうかと遠くまで見渡せる海岸へ・・ところがいつもと大差なし。
幾分判る磨りガラスの太陽とススキの川原です。
このあとの沈む前に撮した太陽はクッキリ輪郭の見える丸い姿でした。
ただ、場所を変えたので王子製紙横に写っているため昨日の写真と同じに・・。

101112 黄砂で消えた大山.jpg

いつもは大山と孝霊山の見える場所ですが、黄砂の影響で壺瓶山しか見えなくなってます。
今日の米子市は、天気が良くて気温も上がって冬の中休みのような一日でした。
午前中は寒く感じましたが午後になって少しずつ暖かくなった感じです。
最高気温は午後3時に17℃で特別暖かいわけではなさそうですが
朝が寒かっただけに意外と暖かくて驚きでした。
ただ、そうは言ってもバイクは寒い・・。
夕方畑に行ってネギとセロリを収穫してさっさと帰宅です。
水の乾きも遅くなったので少し楽になりました。

今日の撮影は休みと思いつつ帰宅中に夕日の方向を見ると
綺麗なオレンジ色だったので急遽戻って撮しました。

101111 夕日と王子製紙.jpg

オレンジ色の夕日と王子製紙のシルエット。

101111 夕日と犬の散歩.jpg

別カットはズームでススキと犬の散歩をする人も・・。
今日の米子市は、雲が多いものの晴れ間は多くて爽やかな感じですが寒い一日でした。
寒いのは仕方ない時期になってしまいましたし・・。
来月には幾ら寒くても雪がないだけありがたいと思うようになるのでしょうね。
昨年は雪の日にバッテリーが上がってエンジンが掛からずバイクを押して戻った辛い記憶。
今のところは寒い日でも調子良いけど、もっと寒くなるとどうなるのやら。
大雪の日は山陰線で通勤していた頃のことを考えると今はどんなに積もっても気楽ですけど・・。

101110 大山と今日の空.jpg

大山と青空と白い雲。
昨日の澱んだ灰色の空より山頂の雪は映えます。
雲が邪魔ですが・・。

101110 大山山頂部の雪.jpg

紅葉が見頃でしょうけど・・・寒そう。
今日の米子市は、体感する以上にとっても寒い冬空の一日でした。
ファンヒーターが側にあるので前回ほど寒くありませんが
午後でも気温は10℃ほどでした。
それに、知らぬ間に大山山頂へ白く雪が積もっています。
昨日は見えなかったものの暖かめだったから深夜に積もったのかもしれません。
それにしても、すっかり冬ですね。
ズワイガニの季節ですし・・親ガニですらまだ高くて買えませんが・・。

101109 大山と夕方の雲.jpg

大山と4時前の雲と壺瓶山と淀江町小波浜辺り。
高い雲と低い雲が複雑に混じり合っています。
いかにも冬っぽい空です。

101109 夕日のスポットライト.jpg

夕日のある方向は雲から漏れた陽ざしがスポットライトのように照らしていました。
今日の米子市は、黄砂のような黄色い空に覆われた曇りの一日でした。
気象庁の黄砂情報は「なし」になっているし時期的にも違うので曇り空なのでしょうけど
空も大山も見えないくらい白く霞んでいました。
水蒸気が立ち込めるほど湿ってないし暖かくもないので低い雲だったのでしょうか。
雨がないだけマシですが不思議な天気でした。

明日から雨ですけど・・そのうえ寒くなるそうです。
灯油を買っておけば良かったと後悔中です。

101108 カマキリ.jpg

畑近くの民家の塀で見つけたカマキリ。
カマキリは冬眠できないそうで・・。
アリ地獄は排泄しないとの定説が覆されたそうなので
このカマキリも何処か暖かいところで冬眠するかもしれません。

101108 緑のカマキリ.jpg

大きいからメスかな・・お腹は大きいような小さいような。
今日の米子市は、快晴ではないもののほどぼとに天気の安定した一日でした。
水蒸気が多いのか空は白く霞んでいて大山も薄くなっていますが
冷たい風はなく暖かめの気温の行楽日和。
昨日の農作業が原因か足腰が痛くて出掛けませんでしたけど・・。
それほど疲れていないのに立ったり・座ったりを繰り返しす筋肉は使い慣れてないのか
朝起きると動きか鈍くなっていました。
困ったものです・・。

101107 はまだの五地想市場.jpg

昨日に引き続き浜田市にある道の駅「ゆうひパーク浜田」。
正面はお土産物を扱う「五地想市場」、左は宮崎県にある観光地「高千穂」を紹介する催しが
行われていて東国原知事の看板が立っていました。
地方都市まで来てるのは感心します。
宮崎の観光客が増える理由は細かなPRの積み重ねでしょうね。
きっと浜田までにまで観光に来る客は宮崎にも来る可能性が・・と計算されているのかも
しれませんが県主導で観光PRを行う姿勢は鳥取も見習って欲しい気もします。
・・・と言っても東の鳥取市側がメインになってしまいそうですが。

101107 浜田市 高台からの景色.jpg

ゆうひパーク浜田は高台にあって見晴らしの良い景色が眼下に広がります。
市の中心はもっと左側ですけど・・。
今日の米子市は、ぽかぽか陽気で秋晴れ行楽日和の一日でした。
大山は紅葉真っ盛りで賑わったとニュースで言ってましたが
遊びに行く時間は取れず・・頑張って畑仕事。
そろそろ空豆を植えないといけないらしくさっさと終わらせて
撮影でもと思っていたらキャベツとブロッコリーの苗を貰ってきて
諦めて頑張って終わらせたら次は高菜の苗を貰ってきて・・・
クタクタになって戻ってきました。
まあ、仕事が忙しくて手伝えなかったからたまには仕方ないですね。
明日も雨は降らなさそうだから晴れていたら撮影に行きたいかも・・。

101106 浜田の橋.jpg

先週行った津和野の途中に立ち寄った浜田の道の駅から見えた橋。
津和野の写真まで紹介できるのはいつになるやら・・。

101106 浜田の港.jpg

浜田の港と船・・意外と広いです。
すぐ近くに島がある景色も新鮮でした。

今日の米子市は、まあまあ暖かでそれなりに天気の良い一日でした。
昨日ほど寒く感じないのは正午頃に19℃を記録しているからでしょう。
わずかな差でも快適気温に近い温度と少し下がった温度では
肌に感じる感覚が違いますね。
まぁ・・夜になったら寒いんですけど。

今日は日記を投稿してから寝ることにします。
いつもなら眠いとすぐに寝て、昼頃に投稿してしまう・・。

101105 日没後の海.jpg

5時半前ですが手ブレでシャッターが切れないくらいの明るさ。
日没は5時7分で写真ほどではないですがすっかり薄暗くなっています。
一日が短く感じてしまいますね。

101105 不思議な機械.jpg

海の中に不思議な機械・・。
最初は後ろから見るとラピュタのロボット兵みたいでしたが、そんなモノがあるはずもなく
近づくにつれ魚取りのおじさんかとも思いましたが寒すぎで違うだろうし
更に近づいて何かの機械だと判りました。
実際に何かは判りませんが、工事をしている様子でしたからきっと工事器具でしょう。
今日の米子市は、久々に朝から好天に恵まれた陽ざしの眩しい一日でした。
しかし気温はそれほど上がらず16℃から18℃くらい。
11月なんだから十分暖かいのでしょうけど・・寒いですね。
仕事をしてても足下が寒くてすぐにファンヒーターのスイッチオン。
一度使い始めると止められないのが冷暖房器具です。

ただ、米子育ちにとってはまだまだ暖かいらしく
ファンヒーターやストーブは必要ないそうで・・。
でも、米子育ちの猫スーちゃんはファンヒーター大好きです。

101104 雲と大山.jpg

CGのような雲と今日の大山・・・いつもの撮影スポットで撮しました。
天気が良くてもいろいろ忙しくてゆっくり撮影できません。
夕方出掛け少し撮影して畑へ行ってざっと眺めて戻るのが最近の日課です。

101104 壺瓶山と小波浜.jpg

壺瓶山と淀江町小波辺りの街並み。
今日の米子市は、明け方に雨が降ったものの日中はまあまあ良い天気の一日でした。
雲は少し多いけど青空もあって気持ちの良い天気です。
ただ、すっかり寒くなってバイクの風邪は凍えてしまいそうな冷たさ。
さすがに11月ともなれば冬の兆しです。
明日からは晴れの日が続いて気温も上がりそうですが
暖かい日のあとは寒い日が来て少しずつ寒さが増していくのでしょうね。

101103 大空と大山.jpg

夕方の青空と大山・・壺瓶山から見た景色。
午後4時半くらいですが光量が落ちているのか薄暗く、なんだか寒く感じます。

101103 夕焼け米子市街.jpg

夕焼け空の米子市街地、こちらは秋っぽい景色です。
今日の米子市は、夕方から雨になったもののほぼ曇りの一日でした。
ちょうど畑へ作物の様子見に兼火曜日恒例ゴミ出し兼撮影に出掛けたとき
雨がポツポツ降り出して殆ど何もできないまま戻ってきました。
一応、撮影もしましたが昨日の日記と同じような写真になってしまったのが・・・。
雲から溢れる光とはまた違った風情があるような気もしますけど
判断の難しい風景です。

101102 夕日に浮かぶシルエット.jpg

王子製紙のシルエットが水墨画のようで・・・。
悪くはないのですが2日連続同じ場所では気が引ける写真です。

101102 キララ多伎.jpg

日曜に行った道の駅キララ多伎の正面から。
今日の米子市は、曇りかと思いきや午後には嵐のような雨風で驚く一日でした。
3時過ぎには雨雲が通り過ぎたのか静かになりましたが
それにしても凄い雨と激しい風でした。
あとから雨雲レーダーで確認してみましたが、小さいものの激しい色した雲が
米子上空を通ったようです。
寒くなる前の嵐に似ていたので雪でも降るのかと思っていましたが
単なる通り雨で良かった・・。

101101 11月最初の夕日.jpg

嵐の去ったあとの夕日が綺麗でした。
大きな雲が太陽を隠して零れる陽ざしが少しだけ幻想的です。

101101 日没の時間.jpg

場所を変えて20分後の夕日・・日没の時間です。
今日の米子市は・・雨の多い一日だったようです。

昨日の日記に書いたように町内行事で米子を離れていたため天気は判りません。
朝方は雨がポツポツ降って予報にあったままの天気のようでしたし
米子に戻ってきた午後9時過ぎも山陰道では雨が降っていました。
しかし、何故だか不思議なことに移動先は雨が止んで傘要らず。
午後からは米子と同じ雨の予報だった津和野は晴天です。
出雲や大田市辺りは強い雨でしたがバスの中なので影響もなく
淀江に戻ったときも雨が止んで傘を使う必要はありませんでした。
いったい誰が着よううんの晴れ男・晴れ女だったのかと思うくらいに
雨が止んでくれる一日でした。

101031 二人で鳴らす 愛の鐘.jpg

道の駅キララ多伎の愛の鐘と風車、出雲と大田市の中間辺りです。
空は雲が多いけど良い天気でした。

101031 キララ多伎と日本海.jpg

キララ多伎の裏手は日本海が眼下に広かがる崖?の上。
風の強い日は凄いでしょうね・・・立っているだけでも大変そう。

雨の日が続きそうなので少しずつ紹介します。

月別 アーカイブ

2019年
7月 
2018年
8月 
2017年
1月 7月 
2016年
7月 
2015年
1月 2月 3月 7月 8月 10月 12月 
2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2013年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2012年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2011年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2010年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 

広告