2009年7月アーカイブ

今日の米子市は、曇りではあるものの、ときどき晴れ間も見える過ごしやすい一日でした。
ただ、霧雨のような弱い雨は降ったかな・・すぐに止むので作物の生育には役立ちません。
それに、もっと晴れてれば育ちが全然違うんですけどね。

夕方に畑へ行って水やりを行ったのですが、せっかく実が付き始めたトウモロコシが折れてるし
トマトは青いままカラスに突かれてるしでショックです。

090730 淀江の白い猫.jpg

昼間に見かけた白い猫・・毛並みが綺麗だから飼い猫かな??

090730 ゴロゴロ白猫 発情期?.jpg

白猫はゴロゴロしていました。

今日の米子市は、ちらちらと小雨が降るジメジメした一日でした。
3時過ぎに強めの雨が降った後は、少し晴れ間も出ましたね。
回復に向かうのかと期待したのですが、今もまた雨が降っています。
数日曇りと雨が続いて8月2日からは晴れのマークが増えていますが、
梅雨明けしてくれるのか不安になりますね。


090729 霞む大山と厚い雲.jpg

日暮れ前の大山は厚い雲に覆われていました。
風が強くて湿度が高いのか、山の低い部分で雲が発生しています。
今日は暑くてジメジメでしたから・・今日も明日も湿度90%越えだそうです。

090729 屋根のアブラゼミ.jpg

がらりと話題が変わって、もう一枚の写真は屋根に留まったアブラゼミ。
子どもの頃の夏を想い出しますが・・ちょっと気持ち悪い。

今日の米子市は、曇りが多いものの比較的天気の良い一日でした。
ちっちも青空の無い薄曇りではありましたが、最近は雨や厚い雲が多いので
少しでも陽がさすと快適な気分になります。
また、美保湾から吹いてくる海風が強くて、バイクの移動は怖い感じがしました。
低気圧の暴風に比べれば全然大したこと無いのですが・・。

そんな風の中、繰り返し飛んでくるヘリコプターが気になっていました。
午後からでしょうか、大山町方向から岸本町方向まで3時間くらいは
上空を飛んでいきます。


090728とっとり のヘリコプター.jpg

赤に青の文字はデザインとしてどうかと思いますが・・ボディにには「とっとり」の文字。
調べてみたところ消防防災ヘリコプターのようです。

http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?itemid=196511

長時間飛ぶほどの大規模災害が発生した様子もないので訓練かな・・。

今日の米子市は、曇りと弱い雨の降るスッキリしない一日でした。
夕方からは青空が見えて、明日の晴れを期待させてくれたのですが
予報では曇りですね。。
毎日畑に寄って作物観察を続けていますが、日光が少なくてトマトが赤くなりません。
オクラもいまひとつ成長が遅い感じ・・。
しかし、キュウリは豊作で、食べても食べてもより速いペースで実ります。

そこで成長の遅い野菜の写真を・・と思いましたが今日は淀江町の小波で
祭りが行われていましたので野菜は後日改めて。

090727 淀江町小波 塩川祭.jpg

お巡りさんがやって来て、交通整理をしていました。
公民館横で行われる塩川祭り(正式名称は判りません)
小波浜に住む子ども達は大喜びの夜です。
日中のイベントはいろいろありますが、夜のイベントは少ないですから。

090727 塩川祭りと青空.jpg

参加者の判別ができないよう輝度を落としています。
まぁ、許可無く載せると怒られてしまいますから。
通常は人物が写らないように注意してシャッターを切っていますが
さすがに今回は無理でした。
暗いですが青空が綺麗ですね・・ってことで。
今日の米子市は、雨の降り続く梅雨真っ盛りの一日でした。
先ほどは強い雨が降っていて、7月下旬とは思えない鬱陶しさと涼しさ。
天気図を見ると一時期力を増していた太平洋高気圧が遠くに追いやられて
日本の回りは低気圧だらけ・・。
長期予報によると8月も晴れの日が少ないそうです。
お米が不作で値上がりしないことを祈ります。

あまりの米不足でタイ米が輸入されて話題になったのは1993年のこと。
私も国産は買えずにタイ米のお世話になりましたが、若干国産米とは異なる味わいに
何気なく食べていたお米の大切さを知ることになりました。
タイ米が終わって秋田こまちに変えたときの感動は忘れられません。
1993年は南米沖の海水温が高くなるエルニーニョの年でしたが今年もエルニーニョです。
エルニーニョだからといって冷夏になるとは限りませんが
今の状況を見ると・・・冷夏でしょうね。

今日は出掛けておらず、目新しい写真もないので下の米子百景と同じ日に撮影した写真です。

090726 鳥取大学方向の景色.jpg

夜に見ると明かりが綺麗でしょうね。
登るのは少し怖いですけど・・。

090726 中海でヨット.jpg

ヨットの試合か・・練習中?
一人乗りのヨットに乗って何かしています。

今日の米子市は、朝方に雨が降っていましたが、日中は曇りの一日でした。
九州に大雨を降らした雨雲が山陰に移動すると明日は荒れるかもしれません。
大山があるのでそれほど酷い雨にはならないと思いますけど・・・。
どちらにしても十分注意しなくてはいけませんね。
裏山の様子を見に行ったり田んぼを見に行ったりするときは特に。

最近は家族の代わりに農作物の手入れをしてるので
大雨が気になる気持ちは十分判ります。
毎日様子を見ないとすぐにツルが伸びて地面をはうようになるし
まだまだ小さな実がたった1日で収穫時になるキュウリや茄子など。
数ヶ月掛けて育てる田んぼは特に気になるでしょうね。

農作物はなかなか大きくならないのに、2~3日ほっとくだけで
山のような雑草が生えてるのが・・。

090725 緑のトマト.jpg

トマトはちっとも大きくなりません。
一週間経ってもちょっとしかサイズアップしてないような・・。
そのうえ、赤くなり出した頃にはカラスや虫が先に手を出します。


090725 小さなオクラ.jpg

今日の夕方に撮した指先サイズの小さなオクラ。
どれくらいで収穫できるようになるのでしょう・・。
オクラも成長が早いのですが、今年初の実なのでどうなるかは不明。
今日の米子市は、ときどき小雨の降る曇り空の一日でした。
九州北部の大雨ニュースを見ていると山陰は被害もなくて良かったと言うべきなのでしょうね。
今の時期に梅雨の終わりに降る豪雨被害があるのだから
通常よりも1週間から十日は遅いペースです。
2003年が気象庁発表26日で正式が31日の梅雨明けとなっていますが
今のペースならさらに遅い可能性があります。
がいな祭りが1日・2日でなく8日・9日で良かったと思う今日この頃です。

090724 緑の海岸.jpg

昨日の写真と同じ佐陀川河口の海岸から眺める大山方向の景色。
緑に覆われて牧場のような雰囲気の場所です。
防風林の松林があるのでアンバランスな感じもしますけど・・。

砂利が多いので走り回って遊ぶのには向きませんがノンビリ休憩するには良いところです。

090724 海岸横の荒れ地.jpg

冬場の同じ場所・・ただの荒れ地ですね。

今日の米子市は、昨日とはうって変わって太陽の眩しい一日でした。
気温もそれほど上がらず、海風が涼しく過ごしやすい天気です。
しかし梅雨前線は鹿児島沖に停滞中・・梅雨明けはまだ先のようです。
普通なら今が一番暑い時期なのですが、今年は得なのか損なのか・・。
暑い日が稼ぎ時の皆生海水浴場は客足が増えずに困っているでしょうけど
エアコンの電気を使いすぎない分だけ地球には優しいのかな・・。


そんなこんなで今日は美保湾の荒波。

090723 波の荒い美保湾.jpg

風が涼しい分、海も荒れていました。
防波堤の上まで水しぶきが飛んできて濡れそうになるくらい。
また、佐陀川河口の水もいつもより多い様子。

090723 淀江の港と大山町の風車.jpg

淀江方向の海岸、大山町の風車は順調に発電中と言ったところでしょう。
波はあまり高くないので漁業への影響はすくないかな。
海の荒れは鮮魚店の価格に大きく影響しますから気になります。

今日の米子市は、午後から晴れ間が増えたものの日食の時間に雲が増える不運な一日でした。
全国的に雲が多く、話題の南国島は嵐に見舞われてさんざんなご様子・・。
曇ってはいるものの太陽がときどき顔を出し日食の様子を見ることができただけでもラッキーでしょう。

090722 米子の日食.jpg

雲が自然のフィルターになり特殊な装備なしでも撮影することができました。
一応は用意していたのですが・・。
ただ、日食で日が欠けて夕方のように・・言うよりは雨が降りそうな天気。
カラスの「カーカー」は増えたかなぁ。
それと、セミは鳴き止んでいたような気がします。

もう一枚は15日に撮影した月、太陽の影になる部分の姿ですね。

090722 三日月.jpg

今日の米子市は、ときどき激しい雨の降る梅雨終盤の荒れた天気でした。
霊峰大山のお掛げなのか山口や島根のように災害が起きるほどの大雨ではありません。
大雨洪水警報は出ていたものの曇りの時間が多く、
いつものように農作業をされてる方もいました。
雲は厚くて今にも降りそうな気配はずっとしていましたけど・・。

明日は日食、何故だか今日になって晴れマークも出ています。
デジカメの素子に負担が掛かるからあまり撮したくないものの
せっかくの機会なので晴れ間があれば撮影してみます。
ちなみに米子市では午前11時2分前後が部分日食のピークです。

090721 夕方の雲.jpg

日暮れ前の雲、明るくなっているのは淀江から見て弓ヶ浜方向です。
天変地異の前触れのように黒く厚い雨雲は映画のワンシーンの様。
実際はもっと明るくて普通の雲でしたが、太陽の明るさに調整されて
全体が暗くなっています。


090721 雲と大きく育つ稲.jpg

上の写真とは反対方向の空と、大きく育った稲。
以前、アイガモ農法を行っていた田んぼですが・・・アイガモは見かけません。
どこに行ったのやら。

今日の米子市は、相変わらず不安定な天気の続く一日でした。
忘れた頃に雨が降り出すような感じですね。
暑いからと窓を開けたままでいるといつの間にか雨が降っている・・。
天気図を見ると東北と沖縄にある高気圧に挟まれて梅雨前線が居座っている感じ。
今年の梅雨明けは遅くなりそうです。

090720 消えた大山.jpg

低い雲に覆われて消えてしまった大山。
博労座の駐車場周辺がどんな様子になっているのか興味あります。
すごい霧に覆われた様な感じでしょうか。
根性が不足してるので登る気力はありませんけど・・。

ちなみに右下の青い線の部分はブルーベリー農園です。
オフィシャルサイトは http://www.yonago-kids.com/YBF-top.html かな・・。
ブルーベリーを育て始めた頃に町内では噂になっていました。

今までの写真にも登場していたと思いますが、ブルーベリー農園がどこにあるのか知らず
先日話を聞いて知りました。
7月から8月までが収穫時期のようなので興味のある方は訪れてみてください。

今日の米子市は、久しぶりにまとまった雨の降る梅雨空の一日でした。
知り合いが参加するわけでもないので何の関係もありませんが、
19日はトライアスロンの日だったので空の様子が気になっていました。
蒸し暑い日でしたが午前中は曇りだったので真夏の日差しよりは
良いだろうと思っていたら午後になって激しい雨の繰り返し・・。
走るだけでも大変なのに大雨の中で走るのはさらに大変でしょう。

・・などとエアコンの効いた部屋で考えていたわけですが
無事に終わったようなのでなによりです。

090719 今日の雨.jpg

雲の様子と雨の日の9号線、淀江町佐陀辺り。
激しい雨が降ってきたりで写真を撮ろうと用意していたら小降りになっていました。

そのうえ、手ブレばかりでまともな写真がありませんでした。
一枚だけでは気が引けるので同じアングル写真の雪バージョンです。

090719雪の降った日.jpg

3月始の雪が降った日、季節の違いを感じさせる・・かな。

今日の米子市は、朝早くから蒸し暑い曇りで午後から晴れの一日でした。
ただ、雲の多い晴れのためか撮影日和でもなく、じっとしていても汗の出る暑さで
とくに出掛けることもなく週末が終わってしまいました。

学生は今日から夏休みなんですね。
羨ましいような、大変さが判るような・・。
もちろん夏休みは毎年の楽しみで待ち望んではいましたが
毎日だらけてしまうし課題も多いし退屈なことも多い・・。
それに、1日が過ぎるたびに休みの終わりに近づく不安で
鬱な気分になりました。
日テレの24時間テレビが終わる頃は特に・・。
日曜日のサザエさんを見ると休みが終わったような感じがするのと同じですね。

夏休みが始まったばかりなのに鬱な話題はオイトイテ、
昔に撮した写真の中から中海の夕暮れ

090718 日暮れ前の中海.jpg

怪しい船が写っているのは花火大会の時に撮した写真だから・・。
海上から花火を打ち上げるために必要な船ですね。


090718 夜の中海.jpg

日が落ちて花火が待ち遠しい頃でしょうか。
昨年は天気が悪かったので、今年のがいな祭りは晴れると良いですね。

今日の米子市は、曇りときどき雨が降る少し涼しい一日でした。
そろそろ梅雨明けしても良い時期ですが、スッキリしない天気が続きます。
島根では大雨が降って土砂崩れが起こっていますし
話題の日食の起こる22日も全国的に雨との予報。
6月が晴れた分だけ7月に曇りと雨が増えた感じです。

撮影に出掛けなかったので冬場に撮した写真から・・。

090717 冬の大山.jpg

緑に彩られた夏の大山も綺麗なのですが、山頂部に雪が積もる冬の大山には適いませんよね。
あとは、どこから見る大山が一番綺麗かとなると・・難しい選択です。
中でも上福原から見る王子製紙と重なる大山はベスト3に入るでしょうね。
そのほか思いつくのは、9号線の新日野橋から見る大山や431号の皆生大橋から見る大山
新開辺りの海岸沿いから見る大山も綺麗でした。

090717 大山の夕暮れ.jpg

上の写真と同じ日の夕方に撮した大山。
この撮影ポイントもまあまあ良いのですが・・もう少し高い位置から撮したいかなぁ。
今日の米子市は、雨が降りそうで少ししか降らない一日でした。
予報では雨が降ることになっていても曇りで終わる日が多いですね。
涼しいことは良いことなんですけど・・・。
前線も北に移動したことだし、梅雨明けは近いかもしれません。

昨日の異様な雲の状態は梅雨の原因でもある低気圧前線が米子上空に
停滞していたためでした。
今日も暴れたような雲でしたが昨日ほどではありません。
大山の色も薄くて空気の状態もいまひとつでしたし、
次はいつになることでしょう。

昨日撮した米子市街方向の様子

090716 米子の市街地.jpg

いつもはこんなにクッキリ見えません。
色が薄いというか、全体にモヤが掛かったような感じで霞んでいますし
中海を隔てた安来の建物は白く濁ってしまいます。

王子製紙の煙突もクッキリ、湊山の城跡もハッキリ。

090716 王子製紙と米子駅前方向.jpg

大山から眺めたなら、さぞかし綺麗だったでしょう。
せめて湊山の石垣でも登れたなら・・・惜しいことをしました。

今日の米子市は、雨が降りそうで降らない天気予報外れまくりの一日でした。
天気は崩れないはずの朝に激しい雨が降り、午後から雨のはずが曇りのまま。
そのうえ、夏とは思えない涼しさで意外が続きます。

そして、何より驚いたのが空気の綺麗さです。
大山を見られた方は気づいたかと思いますが遠くまでクッキリ
山頂付近の緑が浮き上がるように見えていました。

とりあえずは大山の写真


090715 緑の大山.jpg

陽が当たっている時はもっと緑が綺麗に見えていました。
淀江からここまで濃い色に見えることは滅多にありません。

空の色もCGの様に見事なコントラスト・・。

090715 奇跡のような雲と空.jpg

派手に演出したSF映画に出てくる空のように、雲の配置と青空のバランスがめちゃくちゃです。
低くて厚い雲がありながら、高空にある薄い雲があり、青空も見えていて、空気が澄んでいるため発色も良い・・。

このあと壺瓶山にも登ってみました。

090715 厚い雲と薄い雲.jpg

厚い雲と薄い雲の境目辺りの空。

明日は雨で撮影に行けない感じなので米子の市街地編は明日にでも。

今日の米子市は、昨日に引き続き猛暑の一日でした。
午後からは雲も減って青空になり、まるで梅雨明けしたかのような夏晴れです。
明日からは曇りと雨の予報が続き、本当の梅雨明けにはもうしばらく掛かりそうですが
停滞する太平洋上の高気圧の勢力が増せば、中国地方も夏本番です。

昨日と同じ場所で撮影した青空に浮かぶ大山。
晴れと曇りの違いが一目瞭然ですね。

090714 青空大山.jpg

今日は久しぶりに大山の姿が綺麗に見えていました。


少し移動した場所からもう一枚

090714 黄色い花と大山.jpg

今日の米子市は朝から暑いエアコン日和な一日でした。
気温が30℃を超えると節電やエコを考える余裕はありません。
クールビズを遙かに超えた姿で仕事していても暑さで頭がボーッとなってきて
水浴びしたい気分になりますからね。
こんな暑い中、外で仕事をされてる方を見ると尊敬します・・。

撮影に出掛けるとき靴を履こうとした瞬間、カメラがバックから落ちて大あわて。
確認のため電源入れると「Err」表示・・。
レンズを外しても変わらず、メモリー外しても変わらずで壊したかと思いましたが
ズームを弄ってフォーカス位置が変わったら動き出してくれました。
3年ほど使って3万枚を越え、そろそろ寿命も短くなってはいるものの
稼ぎの少ない今の時期に壊れられると困りますからね。
他メーカーの予備はあるものの使いやすさはニコンが一番です。


090713 今日の雲と大山.jpg

いつもの雲と大山シリーズです。
雲と大山を見れば米子の天気が判りますから・・。

もう一まいは先ほど撮した月
090713 雲の合間に見えた月.jpg

雲は多いのですが、時折顔を出す月が風流でした。

今日の米子市は、梅雨明けの近さを感じさせる暑くて倒れそうな一日でした。
もうエアコン無しでは息苦しさを感じるばかりか、頭がボーッとなってホントにヤバイ状況・・。
まぁ、暑い分だけコーヒーとアイスクリームが美味しいのですが・・。
それと、暑い中で作業をしたあとエアコンが効いた涼しい部屋に戻ってきたときの
極楽な涼しさ、シャワーを浴びた後に涼しい部屋であたる扇風機の風
まさに夏だね~って感じがします。
まだ本番は始まってないんですけど。

昨日撮影した米子行きの列車。


090712 山陰線 米子行き列車.jpg

もう一枚は後ろ姿・・淀江から伯耆大山方向へ向かっています。
090712 米子へ向かう普通列車.jpg

線路内から撮したのではなく、踏切が二つ並ぶ珍しい場所。
奥に見えるのが淀江運動公園へと繋がる踏切で、撮影地は日吉神社境内の踏切です。
今日の米子市は、曇りで時たま晴れる一日でした。
エアコンをつけたくなるほどの暑さはありませんでしたね。
午後3時には30℃を超えたようですが適度に涼しいほどほどの暑さでした。
早朝から午前中にかけての気温が低かったからか、ゆっくり寝坊できましたし
爽やかな風が吹いていて寛ぎの週末と言った感じです。

のんびりインターネットを楽しんでいると遠くからセミの声。
一週間も経てば遠くから聞こえる風情ではなく、
朝っぱらからすぐ側で鳴くうるさいセミに変わるのですが
季節ネタなのでセミ撮影に出発することに・・。
どこに行くか迷いましたが桜の撮影で何とか訪れた日吉神社へ。

090711 日吉神社のニイニイゼミ.jpg

最初に鳴き始めるニイニイゼミは小さいので探すのに一苦労。
近づけば鳴き止んで、鳴き始めても桜の木と一体化して見つからず・・。

090711ニイニイゼミと桜の木.jpg

こちらの方がさらに判りづらくて見つけるまでに数分かかりました。
今日の米子市は、少しだけ涼しい一日でした。
夜になるとさらに涼しくなった感じです。
現在は午前1時を過ぎた頃ですが外の空気はエアコン冷気並の快適さ。
そのうえ明日は晴れそうなので気分爽快です。
予報では今の時間帯も晴れてるはずだったので星座の写真でもと思いましたが
残念ながら曇っていました。

仕方ないので昼間に撮した写真です・・。

090710 ひまわり.jpg

夏の花 ひまわり。
朝顔も夏のイメージですが、ひまわりの方が夏休みに観察した花と言う感じがします。
どちらかと言えば、朝顔はラジオ体操かな・・。

090710 今日の雲.jpg

夕方の空、ひまわり二枚は変化に乏しいので撮した写真です。
今日の米子市も暑くてムシムシ・・夏バテしそうな一日でした。
雨が降れば涼しくなるかと夕立を期待したものの薄曇りで終わり。
日が暮れてからは海風が強くなって幾分涼しくなりましたが風も生ぬるい・・。
暑さになれていない身体が夏バテ気味です。

090709 雲と大山と緑の田んぼ.jpg

午後3時過ぎの大山、緑に覆われた田んぼも迫力があります。
細くて小さな稲が2ヶ月ほどで緑に茂るのだから成長が早いですね。

090709 空を覆う雲.jpg

こちらの主役は空に広がる雲、小さな固まりのような雲が沢山流れて迫力がありました。
今日の米子市は、曇りと雨の蒸し暑い一日でした。
日中は曇りで、朝方と夜になってからの雨なので実害はありません。
強い日差しより曇りのやわらかな光の方が都合が良いって方も多いでしょう。
予定が詰まっているときは撮影に行けないので曇りでも・・。

まぁ、あと10日もすれば梅雨が明けて青空と強い日差しがやって来ますからね。

今日の写真は、延び延びになっている本宮の泉。

090708 本宮の泉.jpg

すぐ横に民家があるのはご愛敬・・牛がいるのは凄い気もします。

090708 本宮の泉 あふれる水.jpg

お持ち帰りの水が湧き出るところ。
淀江どんぐり村の湧き水もココから引かれているのでしょうね。

今日の米子市は、とっても暑い一日でした。
気温結果によると30℃を超えていますね。
30℃がエアコン我慢の限界点でしょうか・・午後からは涼んでいましたから。
あまり暑すぎると作業効率が落ちるので省エネもほどほどにしないといけませんね。
一応は、頭脳労働というか、閃きとイメージが大切な仕事をしているので
暑かったり寒かったりすると作業がちっとも進みません。
喉乾いたり眠かったりしても進まないのですが・・。
食事は無しでも平気なところは集中している証拠でしょうか。

せっかくの七夕でしたが夜も曇りで終わりました。
あまり生活とは密着していない行事ですけど。
もともとは7・7の節句の一つで季節の節目です。
6・6や8・8や11・11が無いのは何故だか調べたはずですが
すっかり忘れてしまいました。
とにかく、いつの間にか春は終わってすっかり夏本番の今日この頃ですね。

ネタ切れ時には恒例の鳥シリーズです。


090707 カモメがたくさん.jpg

テトラポットの上で休憩中のカモメ。
この場所には鷺や鵜も飛んできましたが、目的が不明。
漁ができそうな雰囲気ではありません、漁船でも待ってるのか・・。

090707 羽ばたくカモメ.jpg

コイツもどこからか飛んできました。
何故集まるのか・・謎です。
今日の米子市は、久々の暑くてムシムシする一日でした。
気温は30℃を超えなかったようですね。
梅雨の休みは、ほどほどの暑さといったところでしょうか。
予報では曇りでしたが昼間は青空も見えて今日の写真は星空をと・・
七夕企画を計画していましたが雲に覆われて星が見えませんでした。
前線が活発になる今の時期に雨が降らないだけマシなのでしょうけど。

せっかくなので以前撮影した夏の星座。

090706 何座だろ・・.jpg

右側から少し内側に入った下から1/3のあたりに星雲があるのでアンドロメダ座かなと思いましたが
星の数が多くて形を判別できません。

090706 昴(プレアデス星団)と・・・.jpg

こちらは昴が目印に・・ってプレアデス星団のある牡牛座は冬の星座ですが
このときはペルセウス座流星群を撮そうと待ちかまえていたはずなので
写真のどこかにペルセウス座が写っています。

今日の米子市は、適度な日差しと風の吹く心地よい一日でした。
さすがに風が止まった夜は暑苦しくてエアコンを入れましたが
昼間は扇風機無しでも過ごせる快適気温です。
今年は全国的に気温が低いとの意見がありますが米子の気温も低いですね。
・・・昨晩書くはずの日記を遅れて書いている月曜日朝の時点では、
かなり暑くなりそうな予感ですけど。

090705 淀江の海岸ズームアップ.jpg

写真は昨日の続きです。。
佐陀川河口から日野川河口までの間を移動して撮しています。
写真の撮影位置はイオン日吉津から海岸に向かったところにあるキャンプ場辺りから
淀江方向を望遠レンズで撮影しています。

090705 日野川河口の波.jpg

日野川河口にある堆積した砂に押し寄せる波、海と川の境界線?
奥は皆生です。
今日の米子市は、天気の移り変わりが激しい一日でした。
朝の早い時間は晴れていて、良い天気になるのかと期待したものの
正午過ぎにはどしゃ降りの激しい雨とカミナリゴロゴロ・・。
雨雲レーダーで確認したところ米子の北側のみで弓ヶ浜半島は
あまり激しくなかったようですね。
夜見町辺りなら雨も降っていないかも。
日野川渡ると天気が変わりますからね。


090704 日野川河口.jpg

今日は雨のやんだ3時頃から日野川河口に増水した様子を撮影に。
でも、もともと水量の多い川だからいつもとの違いが・・。

090704 日野川と周辺の街並み.jpg

午後3時半くらいの日野川河口と厚い雲。
この頃にもカミナリゴロゴロと遠くから聞こえていました。
空が微かに暗くなりなんとなくヤバイ予感もしてさっさと帰宅、
到着して5分も経たずに再び激しい雨が降ってきました。
時折晴れ間も見えていたのに、天気の変わりやすい日でした。
今日の米子市は、雨が降りそうでなかなか降らないヤキモキさせる一日でした。
やみそうでやまないよりも遙かにマシなのですが、、カミナリゴロゴロ鳴って
暗い雲が増えてきて、早く終わらせて戻らなければ激しい雨に・・と焦ったにもかかわらず
結局予報どおりに夕方からポツポツ降る程度。
夕立のような豪雨がやってくると思ったのですが・・。
大山を眺めた様子では昨日よりも低い雲に覆われていた感じです。
カメラを持って出掛けましたが、いまひとつ良い被写体に恵まれず
雨も降り出しそうなので未撮影でした。
やはり、全ての原因は遠くから聞こえるカミナリの音ですね。

そんなこんなで昨日の続き・・。

090703 雲の大山.jpg

昨日の写真とは少し違う位置から撮影した大山。
雲に覆われていることに変わりありませんけど・・。

090703 壺瓶山のあじさい.jpg

山道の途中で咲いていた紫陽花。
今日の米子市は、雲に覆われた空のなか、時折晴れ間も見える一日でした。
梅雨の中休みと言った感じでしょうか。
明日は夕方から雨の予報はあるものの土曜日曜と晴れになるようです。

砂地で作物を栽培していると水はけが良すぎて毎日の水まきが欠かせませんが
雨の日は休めるので嬉しい様子・・。
天気の良い日は朝と夕方の2回ですから大変でしょうね。
水まきは畑に専用水道パイプ(消防用より2回りくらい細い感じです)が通っているため
一気に蒔けますが、住居から離れたところにある畑まで行くのも苦労しますし
たっぷりホースで水まきしても一日中降る雨には適わないとのこと。
表面は30分もすれば乾きますし、中の方も数時間で乾いてしまうのでしょう。

・・まあ、そうは言っても天気が良くないと作物も大きく育たないから
梅雨明けが待ち遠しいですね。

090702 雲に隠れた大山.jpg

いつもなら絶好の大山鑑賞スポット壺瓶山山頂部ですが今日は単なる高台になっています。
大山寺周辺では霧に包まれたようになっているのでしょうね。
幻想的で良い写真が撮れるような気もしますが、雨が降っていると悲惨なので行けません・・。

090702 米子市を覆う梅雨の雲.jpg

天気はまあまあですが、大きな灰色の雲が米子市全体を覆っていました。
0907米子市と周辺地域のイベント情報.jpg

7月03日 田村麻子ソプラノ・リサイタル 米子市文化ホール 18時45分 開演
詳細は http://www2.sanmedia.or.jp/rouon/program1.html

7月05日 響宴 世界3大ピアノベーゼンドルファー&チェンバロ 14時00分から
淀江文化センターさなめホール        
詳細は http://www.yonagobunka.net/saname/

7月11日 皆生温泉海水浴場 海開き
詳細は http://www.kaike-onsen.com/summer-event/index.html

7月11日 第6回彩コンサート 米子市文化ホール 19時00分から21時00分まで
詳細は http://www.yonagobunka.net/culturehall/

7月13日 米子市体力づくり歩け歩け大会 米子駅集合 8時20分から
詳細は http://www.yonago-city.jp/section/edu/taiiku/taiiku20080403.htm

7月13日 第40回米子市民レガッタ記念大会 湊山公園 7時00分から
詳細は http://www.yonago-city.jp/section/edu/taiiku/taiiku20080512_2.htm

7月18日 とっとり花回廊 サマーフェスタ・ひまわりパーティー
詳細は http://web.sanin.jp/p/?calendar=on&call=11

7月19日 第29回全日本トライアスロン皆生大会 皆生温泉周辺 7時00分から21時30分まで
詳細は http://www.kaike-triathlon.com/

7月19日 よなご☆こども彫刻フェア 米子美術館
詳細は http://www.yonagobunka.net/y-moa/art/21tyoukoku.html
今日の米子市は、降り続く雨が鬱陶しく思えるジメジメした一日でした。
ただ、少し涼しくて窓を閉めていても暑く感じないことは良い点です。
九州のように凄まじい雨が降らないことも良い点なのでしょうけど・・。
確かに米子に降る雨は全体的に弱いような気がします。
夏場の夕立が強く降ったこともありますが、回数も少なく短時間で終わる印象。
九州では激しい雨が多くて米子よりも時間が長いかな・・。
それでもギリギリ排水が間に合う程度ですけど
カッパを着てバイクに乗っても役に立たないことはよくありました。

新しい写真がないので冬場の米子駅前・・。

090701 米子駅の999.jpg

米子駅前にはしばらく行ってません。
行く理由がないと言うか、米子駅に行っても乗り継ぎで駅から出ないというか・・。

090701 冬の米子駅前.jpg

空と葉のない木々が冬を象徴しています。
今なら緑の葉が茂っているかな。
今日の米子市は、午前中は曇り空、午後からは雨がしとしと降る一日でした。
九州で降った大雨が、明日は山陰上空へと移動してくるそうで
地盤の弱い地域や排水の悪い地域にお住まいの方はご注意ください。
予報では午前9時頃に強雨となっています。

090630 渦巻く雨雲.jpg

夕方に撮影した雨雲、渦を巻くようにうねっています。
このときにも軽く雨が降っていました。
撮影のために出掛けたのではなく、ゴミ出しの際にカメラを持って行ったので
近場でパシャパシャです。
左手で傘を持ちながら右手で撮したので手ブレとピンぼけが多かった・・。

090630 稲も伸び盛り.jpg

近所の田んぼ状況、生い茂る感じになってきました。
5月の20日過ぎくらいに植えられて、40日ほど経っています。
6月は天気が良かったから順調に育っているのでしょうね。

月別 アーカイブ

2019年
7月 
2018年
8月 
2017年
1月 7月 
2016年
7月 
2015年
1月 2月 3月 7月 8月 10月 12月 
2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2013年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2012年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2011年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2010年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 

広告