コラム 米子の暮らし「30年前の米子市を覚えていますか」

子供の頃に遊んだ空き地や、虫取りをした雑木林。
30年前の米子は今よりもっと空き地や林が多い街でした・・って私は知らないんだけど。

昭和の米子が見えてくる空中写真サービスをご存じですか。
国土地理院と国土交通省が提供する2つのネット閲覧サイトがあります。

国土変遷アーカイブ

国土情報ウェブマッピングシステム

どちらも県名と市名を選んでサービス利用のボタンを押せばマークが表示されるので
希望する地域に近い部分をクリックすれば地図が表示されます。

国土変遷アーカイブの方が少し使いづらい感じで、細かな地域を指定するとずれます。
米子市まで選び「検索」ボタンを押して、表示縮尺を「+」側に動かして拡大してから
マウスの左ボタンクリックしたまま動かすと地図がスクロールします。
そのあと再度「検索」ボタンをクリックすれば、撮影ポイントのマークが沢山表示されるはず。
ただ、此方は古い写真が多くて子供時代どころか戦後すぐに米軍の撮影した写真まで混じってます。

個人的には「国土情報ウェブマッピングシステム」の方が使い易くて解像度も高いのでオススメ。
鳥取県を選択して「次のステップ」、米子市を選択して「空中写真閲覧サービスへ」のボタンを押して
みてください。
沢山の四角や三角が表示去りますが、ひとつひとつが撮影ポイントです。
赤い四角が昭和49年撮影で三角が昭和51年、子供の頃に遊んだ地域にあるマークをクリックしてみてください。
少し小さめの写真が表示されますが、本命は右上の「100dpi(少し小さめ)、 400dpi(大きい)」。
どちらかクリックすれば30年ほど前の米子市が見えてきます。

今でも自然がいっぱいな米子ですが、昔は木がたくさんありますね。
↓皆生あたりの写真ですが、開発が進む国道431号も繋がってない、のどかな田舎街です。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-8a/ccg-74-t-b_b-8a_1915.jpg

現在の航空写真と比較しながら見ると米子もいろいろ変わったと実感できますよ。
http://yonago.rgmz.net/ykokumap.html




 

リンク

ブログ記事 アーカイブ

2012年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 
2011年
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
2010年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 
2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 

広告

サムネイル

  • 120620 夕日のアップ.jpg
  • 120620 日没前の空.jpg
  • 120619 白い花と赤い橋.jpg
  • 120619 紫のあじさい.jpg
  • 120618 アサガオ・・かヒルガオ.jpg
  • 120618 梅の実.jpg
  • 120617 岡成池と畔の森.jpg
  • 120617 アオサギの巣.jpg
  • 120616 長芋のツル.jpg
  • 120616 パッションフルーツの苗.jpg
  • 120615 アジサイの葉に蝶々.jpg
  • 120615 蝶のような紫陽花.jpg
  • 120614 桜の老木.jpg
  • 120614 初夏の岡成池.jpg
  • 120613 美保基地 C1輸送機.jpg
  • 120613 美保基地 YS-11.jpg
  • 120612 急旋回のコスタ・ビクトリア号.jpg
  • 120612 コスタ・ビクトリア号の後ろ姿.jpg
  • 120611 朝の美保湾.jpg
  • 120611 朝の田園.jpg
  • 120610 淀江公民館バレーボール大会.jpg
  • 120610 淀江体育館.jpg
  • 120609 431号線 日野川方向.jpg
  • 120609 431号線 ケヤキ並木.jpg
  • 120608 紫色の紫陽花.jpg
  • 120608 大神山神社本社の紫陽花.jpg
  • 120607 大型クルーズ客船コスタ・ビクトリアとタグボート.jpg
  • 120607 客船コスタ・ビクトリア.jpg
  • 120606 431号線 寿城前.jpg
  • 120606 お菓子の寿城.jpg